色々なクッキー | アスリートを応援するお菓子教室 ルーナ・キッチン 東京都葛飾区

アスリートを応援するお菓子教室 ルーナ・キッチン 東京都葛飾区

がんばるアスリートのみなさんにおすすめなお菓子を作っています。
厳選した材料、果物たっぷり。やさしい味わいです。
只今 アスリートのみなさんに楽しんで頂けるお菓子作りのコースを準備中です!

先日 ビスケット生地についてのレッスンを受けました。

 

粉に対して砂糖、水分(卵)、油脂(バター、アーモンドパウダー)の割合をそれぞれ色々な角度から変えて実験しました。

10種類作りました。

粉に対する水分量で硬さが変わります。

砂糖多めや、コーンスターチ入ったり、溶かしたバターだったりすると食感がものすごく変わりました。ザクザク  ホロホロ ガリガリ♪

 

衝撃的だったのはバターを溶かして作ったもの。

えっ???と思うくらい割りにくいし、食感はガリガリ。

クッキーを作る時に「バターを溶かしてはいけません!」がよ~くわかりました。

 

一番美味しいなと思ったのは…粉、バター、砂糖、卵黄で作ったもの。

やわらかなサクサク感というか、ほろっと感。濃厚な味です。

 

 

好きな配合を試してみよう!のオリジナルは…『鳩サブレー』が作りたいビックリマークで作ってみました。

鳩サブレーの原材料を調べると~原材料:小麦粉、砂糖、バター、鶏卵、膨張材

先生から頂いたアドバイスは「砂糖は上白糖だね」「全卵5g増やしてみて」。

アドバイスは的中キラキラ

見た目から鳩サブレーの表面や少し膨らみある感じがそっくり。

期待いっぱいで食べてみると、堅いめな食感で素朴くな味。

う~ん 鳩サブレー合格

そっくりに出来ちゃったんです。鎌倉の老舗の鳩サブレー 日本のサブレーそっくりに合格

大満足でしたラブラブ

 

一番手前のかぼちゃ型が鳩サブレーです。

鳥さんの大きな型見つけて、鳩サブレーくらい大きく焼いてみたいです。

おやつ音譜おやつ音譜って 頬張って食べたいな…

 

それから…美味しいクッキーに出会ったら、再現してみます。わくわくっ

 

ルーナ・キッチンの一番のおすすめサブレーも作ってみよっと。わくわくっ

美味しいサブレーがきっとできると思いますニヤリドキドキ

新しいコースレッスンのメニューに入れられたらいいな…