こんにちはニコニコ


スーパー歌舞伎 ヤマトタケル

松竹座で観てきました爆笑


わたしはヤマトタケルは

猿翁さんの追悼番組で放送されていたのを

見ただけでして

なまの舞台は今回初めて観ましたひらめき炎


作品の根幹にある面白さは変わらないけど

やっぱり演じられる方や演出が違うと

受け取る印象も

わたしの中では所々で違ったりもして

おもしろいなと思いました乙女のトキメキ


いくつかの場面の台詞や演出は

猿翁さんの追悼で放送されていた公演のほうが

わたし個人的には好きかも、、とも

思いましたがm(__)m💦

所々で演出も違うものなんだなと思いつつ


でもやっぱり最後のシーン

真っ白なあの姿で

宙乗りで飛び立っていく姿には

有無を言わさぬ感動があるなと

改めて思いました🥲👏👏✨✨

(音楽もめっちゃ良い。。)


主演の團子くん、なんとまだ20歳だそう目

本当はたぶん、ヤマトタケル、ある程度自分の人生を生きてきた方が演じるのがぴったりな役なのかなと思いますが

いま大学生(これから世の中に本格的に出ていく人)の團子くんが、この役この作品をされていて、すごいなと率直に思いました乙女のトキメキ


猿翁さんが演じられているのを観た時には、ヤマトタケルの人生の機微とか、複雑だけど真っ直ぐな生き様とか、(色々なものと対峙はするけど)人間的な大きさとか

そういうところにわたしは感動しましたが


團子くんのヤマトタケルは、若さの輝き溢れる感じとか、やってやるぞ的な、血が🩸すごくフレッシュな感じで(何それですよね🙇‍♀️)

わたしの中でまた新鮮でした乙女のトキメキ乙女のトキメキ


宙乗りで飛び立つシーンは

初めて生で観たけど

なんかほんと感動があって

そして思った以上の迫力でした目

團子くんそもそも背が高いし

手足長いからかもしれないけど

最後に飛び立っていく真っ白な姿って

客席から観たら

こんなに大きいんだなと

光り輝いていて乙女のトキメキ乙女のトキメキ


こんな大役を任される20歳って

本当にすごいことだよねえと、、

ただただ尊敬でしたお願いお願い


あと團子くん、立ち回りのシーン、すごかったです!ひらめき拍手拍手拍手

さすが若いというか

身体キレッッキレだなあと爆笑爆笑

熊襲での立ち回りとか、團子くんたち役者さんのキレキレ度も凄いし、セットも小道具もバンバン倒れていったり投げ飛ばされたり、本当に舞台全体が、超スペクタクルで大迫力で拍手拍手拍手


でも附け打ちの音がカンカン鳴り響いて

バシッ!と見得をするところも沢山あるし


なんか本当に

ストーリー的にも視覚聴覚的にも

見どころが満載、、ひらめきひらめき拍手拍手拍手

歌舞伎を初めて観る方にも

本当にぴったりな感じがします乙女のトキメキ乙女のトキメキ


衣装もめっちゃ凄いしおねがいおねがい乙女のトキメキ乙女のトキメキ

生で観ると

あの衣装の数々のオーラや存在感も半端ない、、

あり得ないくらいに豪華びっくりマーク笑い泣き笑い泣き


役者さんやそのお芝居がすごいのですが

あの衣装の数々を眺めるためにも

全然通えるなと思うくらい目拍手拍手

ずらっと勢揃いしたとき

コレクション的な感じすらありますおねがい笑

豪華絢爛で、ユニークで

素晴らしい衣装の数々で乙女のトキメキ乙女のトキメキ


あの素晴らしい衣装たちからも

初演時にヤマトタケルを作られた方々の

並々ならぬこの作品にかける本気度やこだわりと熱量を(あとお金あった時代だったんだなと)

感じますキラキラ


面白くて、誰にでも分かりやすいし

目にも耳にもすごく華やかで楽しめるし


歌舞伎を観たことがない方にも

これはぜひぜひ観てほしいおねがいお願いお願い乙女のトキメキ


松竹座のお客さんの中にも

海外の方もちらほらいて

なんか嬉しかったです照れ

ぜったい面白いと思うんですよね。

世界のどこにもないものだし。。


休憩時間も含めたら

全部でたぶん4時間くらいあったけど

ずっと観入ってしまったおねがいおねがい拍手拍手

良い時間を

ありがとうございました照れ照れお願いお願い



終演後に買って帰ったパンフレット☺︎



今回の公演のことはもちろんですが

ヤマトタケルの初演時のこと、

そのとき演じていた方々のことや

客席のお客さんの雰囲気なども

沢山書かれてあって

読み応え満載でした爆笑爆笑お願いお願い


やっぱり初演って

並々ならぬ思い入れがあるものですよね。

皆さんにとっての

大切な作品なんだなと

改めて思いました。


澤瀉屋座談会も載っていて

猿翁さんのことを

座談会メンバーのみなさんで

沢山語られていました。

おもしろかった照れ照れ乙女のトキメキ乙女のトキメキ


そしてわたしはやっぱり

根本的に性格が悪いんだろうなと思うけど


猿翁さんがいかに凄かったか、

のお話はもちろんだけど


"猿翁さんにこんな怒られた"

みたいな

皆さんの、怒られたエピソードのお話が

めっちゃおもしろくて🤣🤣✨

(猿弥さんの首のお話とか最高です😂😂)


わたしってやっぱり性格悪いんだろうなと

実感しつつ笑


みなさんが語られる

猿翁さんのお話に

笑いつつ

なんだかとてもあたたかい気持ちに

なりました😊✨✨



今回の公演のヤマトタケルを観ながら

自分がこんな気持ちになるとは

観る前には全く思っていなかったけど


人も時代も移り変わっていくんだなと

そういうことを

しみじみと思ってしまって


観ながらどこかに寂しさも

ちょっとだけ感じたりもしつつで。


でもパンフレットを読んでいたら

"寂しい"、、ではやっぱりないかなと

思えました。


猿之助さんのこと書いてくれていた方もいて

嬉しかったです🙏✨


今回のパンフレット

いつも以上に分厚めだし

読み応えすごくあって

公演とともに

パンフレットも含めておすすめですひらめき笑


松竹座の公演、残りあと少しですが

皆さん最後までお怪我等のないよう

頑張ってくださいニコニコ炎{emoji:130_char3.png.拍手}