娘から始まったインフルでしたが…

結局家中みんなで回しましたニヤリ

娘にマスクを強要してもしてくれず。
咳をするときはお口抑えてねって言っても分かってくれず。
家中に撒き散らしてましたから宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん
そりゃ感染るわ。

いやぁ…
子供の面倒見つつの自分がインフルはキツかった。。
全然休めず、治るものも治らない。

我が家の子供たちは保育園など行っていないので予防接種はしていなかったのですが、来年はしようと心に決めたのでした。


さて。
インフルから復活した娘の今の流行りは粘土‼︎
粘土には…

感覚機能が育つ・手指の発達を促進する

創造性を育む

科学的な思考力を育む

情緒が安定する・社会性を育む


と、子供の遊びに最適な要素がたくさん!!

私が子供の頃の粘土って、油分たっぷりのねずみ色の粘土だったけどねずみ
今の粘土は色とりどり虹
材料も小麦や米粉から出来ていてサラサラ。
粘土も進化してるのねー

粘土がやりたいという娘のために、スタンプや型抜きなど粘土グッズも色々と買い揃えました。

さぁ一緒に遊ぶぞ〜⤴︎


しかーし。

現在弟くん10ヶ月。
何でも口に入れちゃうお年頃。

そして、お姉ちゃんがやってることを一緒にやりたがる。

何か違うことで遊んでいても…

お姉ちゃんが粘土を広げようものなら

高速ハイハイで突進ギザギザ

すかさず粘土を食べるびっくり


粘土に限らず。
パズルもダメバツレッド
(ピースを食べてぐにゃぐにゃになった)

お買い物ごっこもダメバツレッド
(お店を破壊。おもちゃのお金を食べる)


最近は娘が好きなこと、全部禁止に…。

娘に、弟くんが食べちゃうからやらないでと言ってもなかなか理解してくれず。

娘の笑顔が見たくて買い揃えたおもちゃなのに。
それをやるなと怒る今。

本末転倒えーん

最近怒ってばっかだな。

それなのに…
お母さん大好きって言ってくれるショボーン

包容力、ハンパない。