紫の衝撃 | のぐりんオフィシャルブログ「ゆっくりざっくりまったり」Powerd by Ameba


私がまだ歌謡曲やアイドルに夢中だった小学生時代。


8歳離れた兄貴に突然「このレコードを聴いてみろ。これがHARD ROCKだ」と。


ターンテーブルに乗せ、その音楽を耳にした瞬間、

ただのうるさい雑音にしか聴こえませんでした。

バンドの名は「DEEP PURPLE」。



その後も私は、歌謡曲&アイドル一直線。


読む雑誌は月刊「明星」「平凡」。




やがて中学生へ。


一部のロック好きなクラスメートは休み時間に教室の一番後ろを陣取り。

IRON MAIDEN
RAINBOW
THE MICHAEL SCHENKER GROUP
OZZY OSBOURNEなどの話で持ちきり。

学ランの詰め襟を第2ボタンまで外して

ワイシャツではなく、派手なTシャツを着ながら

「やっぱりHEAVY METALが一番やでぇ!」

などと騒ぎながら雑誌MUSIC LIFEや、Greco・FENDERなどのギターカタログを読み漁っている。



何となく大人びて見える彼らを気に留めながら、時は過ぎ……。




中学3年生の夏。


その瞬間は突然やって来ました。



我が家の応接間にあるラック。

関東で独り暮らしをしている兄貴が置いていった数少ないレコードのうち1枚を引っ張り出して聴いてみたんです。


今思えば、不良ぶった同級生の気持ちにちょっぴり近付きたかったのかな?



左右のスピーカーから大きな音が出た瞬間、感動の涙が溢れ出したんです。

「なんてカッコいいんだ!」

「なんてメロディアスなんだ!」って。


そのアーティストの名は

小学生時代に雑音としか聴こえなかったDEEP PURPLE。


作品名は「PERKS AND TIT」。





1974年に開催された伝説のカリフォルニアジャムでのライヴ。

正規品ではなく、いわゆる「海賊盤」。

今で申しますとブートレグですか。


極端に音質が悪いアルバムでしたが、バンドの持つエネルギーに圧倒されまして。

すぐ、兄貴が住んでいる下宿先に電話を入れて

「DEEP PURPLEのレコードを全部カセットテープに録音して俺に郵送して!」



そして

翌日、ロック好きのクラスメートに

「アイロン・マイデン(IRON MAIDEN)のレコードを貸して!」と懇願。

「それ、アイアン・メイデンやで(苦笑)。」と反論されましたが(^^)




と、いうわけで

私が聴く音楽路線の幅が少し広がった青春15歳・夏の話でございました。