回復室では、記憶が戻ってから、30分置きくらいに、看護師さんが来て、傷の確認、肺の音、喉の音の確認、体温、血圧の確認をされてました。

術創は右胸と右脇下頭

なので点滴は左腕。


血圧は足首で測ってました。

酸素マスクは、つけたままだったのですが、時々、深呼吸を促されました。傷が痛くないならと、早い段階で、ベッドの頭部分をあげてもらってましたが、体が支えきれてないので、右側に枕を入れてもらいました。

上体を低くすると、酸素がうまく吸えていない状態だったようです。


17時頃から、完全覚醒。


隣のベッドは完全にカーテンで仕切られてたのですが、どうやら1番目に手術をした方。

頭を起こすと眩暈、吐き気がするらしく、飲水も難しいらしい…

麻酔で出る症状は人それぞれ、大変だなぁと思いつつ、退屈全開。


傷も痛くないし、足を勝手に曲げ伸ばしして動かしてみる。


18時くらいにお腹がグルル…となった😁

やっと水が飲める~

と思ったら、まだ酸素マスクが外れない😭

19時頃にマスクをはずし、様子見。この際にうがいと飲水。

19時半にやっぱり酸素濃度が下がってるとのことで、鼻からの酸素を朝まですることに。


腕を動かしてみると、肩より上には上がらない。

動かした影響か、少し痛みが出た(要らないことをしてはダメということですね。)


ここまでで、先生の回診も2度ありましたが、傷よりも呼吸状態の確認が多かったです。

…続く