夫(64)が2021年3月にリタイア、私(59)も2024年3月に完全に仕事を辞め、2人揃って無職となった夫婦です。
要するにちょっと早めのリタイアです。
2年間の東京生活を終え、2024年8月1日にアメリカ(ラスベガス)へ転居。東京に住む以前もアメリカに住んでおり、2人ともアメリカ生活はのべ30年以上。
ほぼ日記ですが、ときどきラスベガス在住の方や旅行者の方にもちょっぴり役立つ情報を書いていきたいと思います。
体調不良で2日目はのんびり
ボストン2日目。当初は午前中にフリーダムトレール(徒歩約90分)を歩き、ランチを食べてからホテルに戻って、チェックアウトして空港に向かう予定でした。
ところが昨晩から夫のくしゃみが止まらず、あまり体調が良くなさそう。
無理して具合が悪くなってもいけないので、午後2時というレイトチェックアウトの特権を利用して、ホテルでのんびりすることに。
ゆっくり起きて朝ご飯を食べてから(今回は朝食付き)部屋に戻り、ひたすらゴロゴロ、ダラダラしました。
おかげで私は、今回のクルーズのためにデジタルデータで持参した「結界師」全35巻を読破してしまったわ
2時にチェックアウトして、バスで空港へ。ホテルから空港まではバスで10分ほど。空港行きのためか、中にはスーツケース置き場が設置されていました。
払ってる?謎の支払いシステム
今回、2日連続でボストンの地下鉄およびバスに乗ったのですが、謎だったのがその支払いシステム。
ボストン美術館に行く時は、駅の改札で、Apple Payで支払いました。電車に乗り込むと、車内にもスキャンする機械が設置されているので、ここでもスキャンするのかな?と思ったものの、誰もスキャンしていません。
この時は、もしかしたら改札にスキャンする機械がない駅から乗る人用?と思ったものの、そのあと乗ってくる人のうち、車内でスキャンした人は誰もいませんでした。
帰りは行きに降りた、美術館最寄りの駅から地下鉄に乗りましたが、この駅は改札がありません。
なので、私たちは車内の機械で支払いましたが、結構な人数が乗ったのに、支払ったのは私たちだけでした。
つまり改札を通過しない限り、無賃乗車ができてしまうということなのでは…
謎です。
空港行きバスでも、料金を払っている人がいませんでした大丈夫?
ラウンジはイマイチ
飛行機の出発時間は夜の7時、ラウンジには3時間前にならないと入れません。
しばらく空港内のスタバで時間を潰してから、夫がラウンジの受付にいくと、なんと60〜70分待ちと言われたそう
結局20分くらいで入れたのでよかったですが、かなり混んでおり、入れずに諦めた人もたくさんいたようです。
出発時間までしかいられませんからね。
ターミナルCのラウンジは、イマイチでした。古いし、食べ物も大したことなく。われわれの乗ったジェットブルーを含め、格安航空会社やマイナーどころが集まっているターミナルだからかも…
少々出発が遅れたものの、無事ラスベガスに戻ってきました。
クルーズのお話は、明日以降書きたいと思います。