グラサンハート夫(60代前半)が約3年前にリタイア、私(50代後半)も今年3月に完全に仕事を辞め、2人揃って無職となった夫婦です。

ハート要するにちょっと早めのリタイアです。

 

流れ星2年間の東京生活を終え、2024年8月1日にアメリカ(ラスベガス)へ転居したばかり。東京に住む以前もアメリカに住んでおり、2人ともアメリカ生活はのべ30年以上。

 

くちびるほぼ日記ですが、ときどきラスベガス在住の方や旅行者の方にもちょっぴり役立つ情報を書いていきたいと思います。

 

いくら保険で大半がカバーされるとはいえ、車の修理代、レンタカー代、掃除機と、出費がかさんでいる我が家。

 

 

 

 

普段から外食はほとんどしない我が家ですが、節約モードに入っております真顔

 

 

節約モードで激安スーパーへ

 

今日は激安スーパー、WincoFoodsへ行ってきました(画像はサイトからお借りしました)。ほら少しでも食費を安くしないと。

 

 

写真を撮り忘れてしまったのですが、このお店、店内のあちらこちらにライバルであるウォルマート、スミスズ、アルバートソン(2つとも大手スーパーチェーン)の値段よりも「うちは◯◯セント安い!」と比較した値札を貼っているのです。

 

実際WincoFoodsはとってもお安い。

 

先日、ウォルマートで7.42ドルもした卵が、WincoFoodsでは4.46ドルでした爆  笑

 

 

陳列はCostco風。要するに大量の商品が積み上げられています。

 

粉類やコメ類などの量り売りコーナーもありました(今度じっくりチェックしてみようと思います)

 

ただ一つだけ、WincoFoodsの欠点をあげるとすれば、クレジットカードが使えないということでしょうか。

 

デビットカードは使えるんですけどね。