旅行したり、絵を買ったりと、実は結構お金を使っていることを認識した、るなです。

ブログタイトルを変えたほうがいいかな。「富裕層です。質素に暮らしている「フリ」をして結構使ってます」とか絶望

 

いい加減忘れてしまいそうなので、金沢旅行の話を。

 

 

2日目は金沢駅からバスで白川郷へ。ご存知の方も多いとは思いますが、そうです、あの合掌造りで有名な岐阜県白川郷です。

 

上は展望台まで登って撮影したもの。下は白川郷三小屋。

 

 

 

とんでもなく暑かったし、観光客だらけだったものの、風情があってよかったです。さすが世界遺産。

 

ランチは比較的行列が短かったお蕎麦屋さん割り箸に決定。

15分ほど待ってL字型のカウンター席に座ったところ、そのLの縦線?にはずらっと外国人が案内されて着席しました。

 

父親と思われる男性は温かい蕎麦を注文、3人のティーンエイジャーとおぼしき子どもたちはもり蕎麦を頼んだのですが…

 

隣にいた夫が、子どもたちが蕎麦をつゆにつけず、そのまま食べているのに気づき、声をかけました。

 

子どもたちは夫の声には気づかなかったものの、店員さんが気づいてアドバイス。

 

しかしぐすん

 

1人の女の子が結構な量のわさびを食べてしまったらしく、涙目で激しく咳き込み、コップの水を一気飲みしたのでした…店員さん、最初にちゃんと説明して上げてね

 

 

 

 

白川郷から再びバスで金沢駅へ戻り、その日の夜もHyatt Centricに泊まりました。

 

 

 

ほんとは夕食後(夜は回転寿司)、おしゃれなカフェにでも行くつもりが(われわれ夫婦は揃って下戸カエルゲコゲコ)、探すのに疲れ、結局プリンを買って部屋で食べたのでした。

 

 

 

↑これではないけど金澤ぷりんを食べた。