さてさて今日は洗濯のお話🤗


アメリカにきて一番最初に必要になったのは洗濯用洗剤と言っても過言ではない🙄笑

結局洗剤に関してはなんの問題もなかった!
我が家で使ってるのはこれ!!


とりあえず一個ポンって入れるだけで終了だから、最初洗剤とか柔軟剤とかどれがどれだか英語でよくわからなかったからオールインワンみたいなやつ買ったら意外と当たりだったというオチ🤭

香りもキツすぎないし、洗い上がりもガサガサにはならないというか、普通👌
なんかアメリカの洗剤ってすごい香りのイメージだったから😅
バスタオルもそれなりにふわふわに仕上がるし、無難‼️笑
結果的に別のを試さずにまたおっきいサイズを買った笑
ちなみに35パック入りで10ドルしないぐらいだったから、すごく経済的😳✨




で、問題はまた違うところ笑


さて、なんでこんなに大袈裟なの🙄笑
温水とかさ、量とかってそんな場所取らなくてもいいんじゃ…オプションのスイッチなんてもはや突っ込めないよね🤭
最初めっちゃ睨めっこしたよ笑
結局基本small、warm、lightの繰り返し🙄
(アメリカのsmallはsmallじゃない笑体感日本の45リットルぐらいだと思う笑)
そしてアメリカの洗濯機は水入れて回るだけ…遠心力エゲツない😔
あ、そうそう、サマーランドとかで水着乾かす機械をイメージしてもらえたら笑


もしかしたら日本みたいな洗濯機も存在するのかもしれないけれど、アパートの常設されてたのがこれだったし、その前にしばらく住んでたコンドミニアムなんてもっと遠心力‼️って感じだった😨



そして乾燥機…


あ、ちょっとマシ笑
いっつも40分〜50分らへんの繰り返しだけどね✨笑
そしてホコリすいません💦


これまた両方ともうるさいんだ😱
もうガタガタ揺れがすごいし💦




そして一番のびっくりポイント…




アメリカの乾燥機はフェルトが作れるよ🥺✨笑
いやいやいや笑どっから集めてきたのその生地😭
ってぐらい、毎回削られる洋服たち😭
セーター洗ってるわけでもないのに出てくるフェルトさん😨
しかもだいたい色は一緒笑(それは黒系の服が多いからかも?笑)


まぁちょっと最初はやばっ!!って思ったけどどうしようもないし、物によっては量少ないからまぁ生地の問題なのかな?

とにかく、良い服は絶対アメリカでは洗わない!!と心に誓った😅



あとね、お決まりの縮む😱笑
旦那の靴下が私のサイズになりました笑
これも生地によって変わるから、試してみないとわからない😅
ちなみにユニクロの厚手の靴下は縮んだよ🤭
生地が悪いんじゃなくて、乾燥機だから!
ユニクロさんはマジで優秀だから😭✨




とまぁ、アメリカの洗濯事情は主婦には意外と大問題😨
まずは慣れること!!笑
そして、諦めること!!笑
全然アドバイスになってない?笑

くよくよしてても仕方ないから開き直って頑張っていきましょう😳‼️笑



ではでは今日はこの辺で!お疲れ様でした🙏