ANA B777-200 JA8968退役 ヴィクターヴィルへ | Runawings

Runawings

旅とヒコーキのブログ


ANAのB777-200が2月10日の松山→羽田で退役。
21日の21時前に羽田空港から離日しました。
アンカレッジ経由で、サザンカリフォルニアロジステクス空港(VCV | KVCV)へ行きました。




日系エアラインの退役したB777がVCVへ行くのは、今回が初になります。
(過去に退役したB777は殆どがサンバーナーディーノ。ANA初のB777退役機はモハーヴェ)
2015年に退役してVCVに行ったB767は、時期的に既に解体は終わっているだろうから、
広い砂漠の空港でひとりぼっちで保管されるのかな…?と思った…。


昨年9月の羽田空港遠征の時に撮った写真です。
この頃から塗装剥がれの修復跡がかなり目立つ状態でした。
7D2_0459

7D2_0661

「塗装剥がれが目立つけど、レドームはツヤツヤ」と思いながらアップで撮った写真。
7D2_0655


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

JA8968の写真で一番のお気に入り。
今までのヒコーキ撮影で特に印象深い出来事です。

2012年8月、女性限定ヒコーキ撮影イベントで、羽田エクセルホテルの部屋から撮った写真。
バイクを降ろしています。
「バイクでツーリングする為に自分のバイクを預ける方がいるので、それかも?」
とルークさんが説明されていました。


その他、印象に残っている写真です。

2015年7月撮影。
お迎えの方がずらっと並んでいたので、iPhoneで撮ってアプリで加工。


スポットインする直前はデジタル一眼レフで撮影。



去年の2月25日。
すなわち、ちょうど一年前に撮った写真です。
羽田からの最終便で飛んで来たのがJA8968でした。
流し撮りにしたのでブレているB777-200は、ナイトステイの駐機場へ行く為、
他の飛行機の運航の妨げにならない様に、
トーイングで後ろに下がって誘導路が使えるのを待っている最中です。

この時は国内線ターミナルの改修工事で、ターミナルの一部を取り壊していたので、
歩道橋から0番スポットが障害物なしで撮れた時期でした。
4月からターミナルの増設工事が行われ、完成したので、
今はこれと同じ写真を撮る事は不可能です。
流し撮り自体はビシッと撮れてはいませんが、
この構図で撮れたのは期間限定なので、福岡空港の歴史として貴重。
B777-200同士が上手く上と下で揃って撮れた事がお気に入りです。