「トラペジウム」観てきた・・・ | ひとりごとはいつも壁に向かって・・・

ひとりごとはいつも壁に向かって・・・

気が向いた時とか、思った事とか、出来事を気まぐれ・気ままに書いていく、不定期掲載の日記です^^。

元・乃木坂46のかずみんこと、高山一実さん原作の小説を、劇場アニメ化した「トラペジウム」を観てきた。

映画観るのなんて何年ぶりだろう?以前観たのは2年半ぐらい前に「漁港の肉子ちゃん」以来だ。

で、トラペジウムの感想だが、、、発売してすぐに買った小説と、その後になった文庫本の二冊持っているが、ほぼ全く読んでいないw。

聞いた話だと、アイドルになったところで小説は終わっていたらしい。

で、映画を観ると、東西南北のメンバーを集め、アイドル目指してアイドルになり、そして解散して大人になる・・・

・・・ストーリーとしてはそんなところだw

で、歌うシーンは、ほぼアイドルマスター的にも見えた。まあ、アイドル物の劇場アニメだからしょうがないが、観た瞬間「アイマスみたいだなあ・・・」と思った。

途中途中テンポが悪るくて眠たくなったりあくびしたり、そして、なんとか見終わった。

自分の独断と偏見な感想として、何か物足りないまま終わった感じがするのと、アイドル物のアニメはたくさんあるから、この小説は別にしなくてよかったかな?って感じがした。

物足りなかったのは、1つ1つのクリアする?これがしたいあれがしたいエピソードノートの何もかも詰め込んで、「ん?」と思ってしまうぐらいの、ダイジェスト感だった気がする。

これはきっと、劇場アニメ向きじゃない気がする。テレビアニメ化して、ゆっくりとストーリーを噛みしめて見れるようにしてほしいなあと思う。