4月29日のこと | 良妻賢母への道

4月29日のこと

私の住むところでは5月5日に伝統的なお祭りがあります。
このお祭りは子供のお祭りのため、準備のため育成会に入っている子供たちが主体となり開催されるのです。
でも、実情はその親が主体となってやっている感じ。

というわけで、育成会役員の私も手伝いのため、約40件近くのお宅へ子供たちと一緒にお賽銭集めに回りました。

昔からあるお祭りなので、地元に住んでいる人たちのほとんどは快くお賽銭を出してくれました。
この、お賽銭はほとんどがお祭りに参加する子供たちのご祝儀になるので、
賛成しかねる とか なんで子供がいないのに出さなきゃいけないの?という家の人は当然出してくれません。
この考えは当然だから仕方ないけれど、子供たちは(●`ε´●)ぷっぷくぷ~
家に子供がいなくても「がんばってね♪」といってご祝儀をいただけると、ほんとにこの地に住んでて良かった♪と思います。

でも、昨日の天気のなかでのご祝儀集めは疲れた ミ(o_ _)o バタン!!
しかも集計した金額が合わない!!!
よく経理の人が1円のために夜中まで残業をする。と聞くけど、まさにそんな心境。。。
なんとかお金もあって、お昼過ぎにようやく解散。。。

そして、へとへとになって家に帰ると、カップラーメンを用意して旦那様が待っていた。
「それ食べたら、納車行くから。」
日差しのため、頭ガンガン/(*ε*) アイタタ・・・
でもせっかくの納車日がんばって行きました。

納車も終わり、やれやれ。と思うと、その足でナビを付けに行くという。
ナビ代は私持ち。ということもあり、一緒に行きました。
ナビって簡単につくのかと思っていたけど、かなり時間がかかるのですね。
夕方4時ごろお願いして、取り付け完了が夜9時30分ごろ。
その間、買い物したり、夕食作ってご飯食べて、ナビついたかな~ってショップに様子見に行って、まだまだかかるっていうから、
近くのジャスコにパンを買いにいって、家につく3分前に「できました~」のTEL。∑( ̄□ ̄ || 〒 ||

かなり濃い1日でした。。。

5月5日のお祭りが終わるまでは、かなり来い1日の連続になりそうです。


<今日の夜ご飯>
・ごはん
・大根のみそしる
・いかそうめん
・いわしの生姜煮
・茶碗蒸し