こんにちは

0〜6歳の子どもごころを癒して、しつけて教育する

家族をつつむフォトセラピスト花園久恵です

 

度々登場する、父が母にDVしていた話

 

実はこれ、私が母にしたかったことなんです

 

??????

 

最初にそれを言われた時は

本当にわからなかったのですが

今でははっきりと分かります

 

うちの父が行っていたDVの中で

強かったのが

 

束縛

 

・外で働くのを禁止(お金はないので内職)

・家の電話出ない場合は大騒ぎ

・町内などの役員で話す男性にも嫉妬

・自分が帰ってくる時間に家にいなければ大騒ぎ

 

いろんなことがありました

 

 

そして、最終的には、いう事聞かない母へ暴力

 

 

なんて酷い父親なの!!

そんな家庭で育った私は可哀想・・・

母はもっと可哀想・・・・

 

なんて思っていましたが

一番酷いのは私でした

 

 

私は胎児の時から母が大好きでした

誰にも渡したくないぐらい大好きでした

私以外の人と話すのも、会うのも

 

私以外のお世話をするなんて!!

あなたは私以外の人のことを考えてはダメ

 

 

その気持ちが、父親の行動を作らせていました

 

父の束縛により、私の望み通り母は家にいました

父は私には甘いので、父と私がいたら私が優先されました

(そのくせ、私は父の性格を人生の上手く行かない理由に💦)

 

 

実は、こんな風に幼少期のトラウマは

自分の甘えたい、依存したい気持ちから

周りを問題として現し、勝手に問題として引きづり

自分の人生をあたかも親のDVや離婚などのせいにし

自分が被害者と勘違いしていたんですよね~

 

 

 

私はそんなこと無いもん!!って方は

まずはお話会へ

 

日々のモヤモヤをスッキリさせるお話会

日  時:11月25日(木)10時~11時
場  所:オンライン(インターネットの繋がる環境)
参加費:1,000円(支払い方法は銀行振込またはPayPay)



家族になんだかイライラしてしまい
当たってしまっては自己嫌悪の繰り返し
だけど感情をどうしてもコントロールできないなど

どうやって直したら良いのわからない時に
ほんの少しの時間ですが、お話してスッキリしませんか?

お申し込みは→ こちら

 

 

 

えっ?なに?違うと言いたいけど、気になる!って方は

カウンセリングをおススメします

 

インナーチャイルドを成長させるカウンセリングインナーチャイルドを癒し寄り添っても
いつも同じようなところをぐるぐるしてしまい
子どもや夫と衝突ばかりしてしまう
子どもが可愛いはずなのにイライラしてしまうなど

根本的に変化するためには長年の癖や思考が
大きく関係するため、時間や回数もかかりますが
必ず変化がありますよ

お申し込みは→ こちら
 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました