こんにちは

0〜6歳の子どもごころを癒して、しつけて、教育する

家族をつつむフォトセラピスト花園久恵です

 

 

グレーゾーンの子だと

頑張れば出来る!時間をかければ出来る!

という事が多々あります

 

また、時々すごーく成長を見せてくれるので

余計に次も!と期待してしまいます

 

 

すると・・・

ついついお尻を叩いてもっと出来るようにと

ママにも力が入ってしまいます

 

 

 

このバランスって本当に難しいですよね・・・

 

 

いつの間にか鞭ばかりになってしまって

自己嫌悪が続いてしまいます

 

 

どんな子でも「躾」は大事です

この「躾」って言葉に凄く反応される方も

多くいると思いますが、それはママの幼少期の問題

 

私も凄く厳しくしてしまったことも多々あります

親子で泣いた時もあれば、一緒に死んでしまった方が

楽なんじゃないか?と思ったことも何度もあります

 

 

だけど、どうしても

「個性を伸ばして、そのままで」

って方針には納得がいきませんでした

 

 

時には有効で良い飴ですが

飴ばかりでは、せっかくグレーゾンが直せるのに

直すことが出来ないからと心の中で分かっていたからです

 

 

同じように感じている、現在葛藤をたくさん抱えている方

一度ゆっくりお話ししてみませんか?

 

 

 

 

【ヒミツに花園へ】
 ~グレーゾーンの子のママのお話聞きます~

6月15日~9月15日までの期間限定価格
  40分3,000円(ビデオ通話のみ)

お申し込みは→ こちら

★ご家族や先生、ママ友などに言われて苦しかったこと
★こんな出来事があって凹んでしまったこと
★誰に話したら良いかわからない

どんなお話でもお聞きします。

 


お読みいただきありがとうございました