吉野山キャンプ場に行ってきました | **ハナの徒然日記**

**ハナの徒然日記**

自分が本当にしたいことって何だろう?
どういう暮らしがしたいのだろう?
そんなことを考えながら、日々生きています

こんにちは。

 

 

4月下旬に、

佐賀県にある吉野山キャンプ場

というところに

花見も兼ねて行ってきました桜

 

 

 

今回はそのことについて

書きたいと思います。

 

 

 

川沿いと広場の2タイプの

サイトがあるのですが、

予約したのは

「せせらぎ5号」という

川沿いのサイトになります。

 

 

 

せせらぎの場合は、

キャンプ場を横目に真っ直ぐ進むと

看板が見えて来るので、

そこから入っていきます。

 

 

 ↑の写真でいうと、

奥でなく下にちょろっと写ってる

手前の道です!

 

 

 

 川沿いを進んでいきます。

道が細くてちょっと怖いです^^;

 

 

 

こちらがせせらぎ5号。

車を横付けできるのがありがたいです。

ちなみにすぐお隣は4号です。

 

 

 

 

 5号から見える景色はこんな感じです。

写真の中央が広場のサイト。

 

 

 

 

 ログハウスもあります。

中央少し右に見えるのは

炊事棟、そのすぐ奥が管理棟です。

トイレもそこにあります。

 

 

 

 

予約時に薪を注文できますが

当日↓のような感じで

管理棟入り口に準備してくれるので

それを持っていくスタイルになってます。

 

 

 黒く塗りつぶしてるところに

名前が書いてます。

 

 

お金は直接サイトに集金に来られるので

そこで払う仕組みで、

巡回時間は管理棟に記載あります。

要チェック!

 

 

 

 

せせらぎの中では

6が1番広くて

プライベート感ありそうでしたね。

 

次はここにしたいな。

トイレとかも割と近いし。

 

 

 

 

お目当ての桜も

たくさん咲いてました。

 

 

八重桜ですね。

風が吹くと花びらが散って

風情を感じました^^

 

 

 

自動販売機のラインナップは

こんな感じ。

夏仕様だと思います。

お日様が出てると暑いですからね。

 

 

 

 

とはいえ夜はまだまだ冷えるので、

焚き火であったまりました。

 

 

火というのはいつまでも

見ていられますね。

 

パチパチ燃える音を聴きながら

ボーッと過ごしたあとは、

川の流れる音を聞きながら

おやすみなさいzzz

 

 

 

 

 

 

そしておはようございます。

テントを開けると曇り空でした曇り

 

 

↑の写真、車を停めてるところが

せせらぎ4号です。

一時的にお借りしましたアセアセ

 

 

前日時点での今日の天気予報は

終始晴れだったんですが

朝イチで確認したら雨マーク傘

 そんな思いっきり変わる?!

 

 

降り出す前にと

早々と撤収作業を終えて

退散しました。

 

 

 自然に囲まれていて

良いキャンプ場でした。

星もよく見えたし星空

 

リピーターさんが多いの

分かる気がします。

 

 

 

ここにお風呂やシャワーは

ありませんが、

近くに温泉があります。

 

といっても車じゃないと

厳しい距離ですが。

 

そしてせせらぎだと道が狭いので

夜だとちょっと危ないかも。

 

 

身体が冷えてからの

あったか〜い温泉というのが

最高なんですけどね。

 

 

広い駐車場もあるので

夜はそこに停めておくのも

アリかも知れませんね。

 

 

ちなみに外に出られなくなる

時間帯とかは特にないみたいです。

迷惑にならない程度なら

いつでも出入りOKグッ

(電話で事前に確認済み)

 

 

興味のある方は是非

行かれてみてください

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございましたキラキラ