週に1、2回はサウナへ行く


最初は12分、じっくり体を温めて

水風呂→ジェットバス→水風呂

これで1セット


2回目は10分〜12分

3回目は10分

4回目は9分

それぞれ水風呂のターンを繰り返す


いろいろ試してみて

この時間×4セットがベストという結論に

とてもスッキリしますキラキラ


これより短いと物足りなく

これより長いと疲れる


このスッキリする感じが

いわゆる整うということなのかなねーはてなマーク

シロートなので、よくわからないけど

とにかく、いい感じです


がっ‼︎



サウナで困ってしまうのが

常連さん(オバチャン)たちのおしゃべり


60〜70代と思われる世代が集まると

本当にうるさくて困るイラッ


「大声での会話は控えてください」


と、注意書きが貼ってあっても全く効果なし

場所取り禁止と書いてあっても、お構いなし


更衣室でのおしゃべりは

100歩譲ってOKとしても

サウナのような個室の中での大声は

工事現場並みの騒音ピリピリ


とはいえ

この人たちにとって

ここは、おそらく憩いの場所


マナーの常識は人それぞれ

注意をするより自己防衛することにして

耳栓をつけています


耳栓しない場合の騒音を10とすると

3ぐらいにまでは抑えられる

このぐらいなら、まあ我慢できるレベル


そんなオバチャンたちは

アノ・アレ話が、とっても得意


「そういえば、あの人離婚したのよね」

「そうそう、一人で子ども育ててるのよ」

「ボソボソ話すところが面白いわよね」

「この前NHKに出てたわよ」

「あの人も面白いわよね、太ってる女の芸人」

「あ〜、あの人ね。彼女ってアレよね」

「そうそう、アレなのよ」


こんな具合で、ずーっと喋ってる

ある意味超人だ……

私には、誰の話をしているのか

何の話をしているのか1ミリもわからなかった


まだまだ未熟な私は

この領域に届いていないということでしょう

届きたくない領域、手に入れたくない能力ですねーあせる


静かに利用している若い方たちを

見習え‼︎と言いたい


このオバチャンたちも

きっと一人なら静かなのでしょう

集団になるから

周りの視線が見えなくなってしまう


一人で行動することが多い私は

寂しい、可哀想な人と思われがちだけど

こういう集団に身を置くくらいなら

一人でいることを選びます


もっといい耳栓ないかな……