*備忘録 2018年 9月旅    2日目*

夜の間に雨が降ったようです。
まだ9月ですが、窓を開けるとひんやりしました。

割と旅先では天気に恵まれる。

今回は上高地周辺を歩く予定でしたので
太陽が照りつける快晴より
曇り空のほうが、ありがたいお願いキラキラ

上高地はマイカーで乗り入れることができません。
白骨温泉からさわんどバスターミナルへ
路線バスで、まず移動。

さわんどバスターミナルから上高地までは
シャトルバスを利用します。
※シャトルバスという名ですが有料です
※自家用車の方は、さわんど駐車場に停めます。

上高地バスターミナルが終点ですが
その2つ前の大正池で下車。
ここから歩いて河童橋を目指します。


雲がかかった焼岳も、いいですね〜



川沿いの道は歩きやすい


前日の雨もあって、なかなかの水量です





河童橋に到着〜キラキラ


大正池から河童橋までは
のんびり立ち止まりながらでも2時間〜2時間半。
ちょうどいい距離でした。

しばし梓川の流れを見ながらひと休み。
風が気持ちいい。
あと1ヶ月もすれば紅葉かな。

わさび肉まんというのがあって、2つペロリてへぺろ


次は安曇野へ行くため、一度松本へ戻ります。
上高地バスターミナルから新島々駅へ。

面白い名前の駅ですよねニコニコ
なんで新島々って言うんでしょうねーはてなマーク

そんなことを思いながら電車で松本駅へ。
乗り換えて穂高駅へ向かいます。


安曇野大王わさび農場へは

穂高駅から周遊バスが出ていて便利でした。


この、なんとも言えない静けさと

清らかな川の流れに癒されます。


上高地も安曇野も、3度目の訪問です。
いつ来ても変わらない自然の姿は
やっぱりいいものです。

地元のローカル線やバスに乗るのが大好き。
学生の姿や、小さな駅それぞれに趣があります。


清々しい空気で満たされて
再び特急あずさで新宿に着いたのは22時でした。
今回も良い旅でした。

お土産いっぱい買っちゃった爆笑