公立中では、先日推薦入試の説明会があったようです。

なんと!!長女のクラスの7割が、その説明会に参加したそうですびっくり

そんなに多くの子が推薦入試受けるの?とビックリしました。


志望校の推薦入試は、全く受かる気がしないので断念しましたが、想像以上に受ける子が多かったので、受ければ良かったとボヤいてます悲しい

倍率が2〜3倍くらいなら、まぐれで受かるかもしれないじゃーん、と。


ちょっと待て凝視

そもそも志望校の推薦募集定員は2桁。

実力テストの志望校順位が3桁の上、内申満点でもなければ、生徒会や部活で成績を残したわけでもない。

面接ですら不安しか無いアナタが受かるとでも??

その分、1問でも多く数学の問題解きなさいよ物申す


PTA委員会で会った先輩ママ友さんに聞いたら、昨年は全体の8割の子が自己推薦入試を受けたそうな。

残りのほとんどは私立単願で、一般入試だけ受験の子は本当に少数派だったそうガーンガーンガーン

そんなこと、全く知らなかったなー。


自己推薦を受けないことに本人も納得してはいますが、何が正解だったんだろう。

志望校以外なら、受かると思うんですよ。

でも、志望校以外は行きたくない長女。

玉砕でもチャレンジさせた方が良かったんだろうか・・・