超充実の一日だった。

 

クルシージョ。

単に振付を踊るんじゃなくて

ソコにある、そのバックにあるノリ、

カタチを成立させるための表現、

踊る時の気持ち(表情)、

そんなのが、大事なんだなぁ、

今まで、軽んじてたなぁって思った。

 

 

別ジャンルのライブ

重いテーマ、自分では絶対触れに行かないテーマ

このテーマに真正面から取り組んでらっしゃることに尊敬。

自分のフラメンコにも重ねてみて

「向き合う決意」ってのが必要な気がしてきた。

 

ってか、たぶん、必要だと、既に知ってるけど…

ソレをやるように、言われ続けてるけど…

ソレが、しんどいコト、苦しいコトだとわかってるから

楽しいことじゃないとわかってるから

逃げ続けてるような気がする(;'∀')

 

別に、必ず向き合わなきゃいけないものでもない。

自分が、どう関わっていくのか

自分で決めればいいだけ。

楽に、楽しくやっていくのも、全然あり。

ってか、ふつうは、こっち。

 

私は…?どうしたい?

 

自分の求めてるものが、苦しい道だってのは

知ってるハズなのに、そこから目を背け続けてるのが今。

ここ数日で、急激に、真正面から

この「姿勢」に対する問いかけが

手を変え、品をかえ、私に降りかかってきてる気がする。

 

「向き合う決意」をするしかない時期なのかもしれない…

 

 

フラメンコLIVE

プロの方々のライブ

ものすごいテクニックで見せて下さる踊り

プロLIVEなのか、練習生のLIVEなのかわかんない踊り

前に、お客さんに、向かってくる踊り

意識が振りに行っちゃってる踊り

いろいろ

 

自分が目指したい踊りのカタチを

改めて考えた。

 

 

充実の一日をいただいて、

自分の現状のいけてなさに落ち込んで

頭の中は、いろいろごちゃごちゃ(;'∀')

 

ありがたい一日。

(5/20下書き)

kanarazudekiru!!

goissyoni!!