今、マイブームはコントラ

 

…改めて考えてみたら、ずーっと前、

7年くらい前の、何もわかってなかった頃から、

何もわからないし、全然出来ないのに

何故か、人一倍コントラを追いかけてたんだよな。

 

コントラが大事ですよ~的な話を聞いて、

何故か、自分でも、ソレが大事な気がしてた。

 

でも、ある程度できるかもって思えるようになったのは

つい最近のことだけど(;'∀')

 

自分が鳴らすコントラは、おいといて(;'∀')

 

最近は、ウラがないところにウラを感じたい

って、いうコントラブームが来てる。

 

そのアンテナで、聞くと

スペイン先生の歌なんかに、すごくコントラが感じられて

それが、勢い感、リズム感、雰囲気を作ってて

聞いててワクワクする。

 

おもてのパルマでも、オモテを叩いてるだけなのに

コントラが感じられるパルマと、

そうじゃないパルマがあるなって思う。

 

同じギター&カンテでも、

コントラの感じられないパルマが鳴ると、

なんだか引っ張られるような重さが感じられて、

楽しさが半減しちゃうから、不思議。

 

踊ってて、自分が鳴らしたオモテのゴルペに

コントラが感じられて、

あっ、今の、いいカンジって思うこともある。

 

ここで言ってる「コントラ」は、

「ノリ」って言われる範疇のものなのかな。

 

さっき見たYoutubeの動画。

日本人のギターさんとカンテさん。

最初、ギターが鳴り始めた時には、

あんまりコントラが感じられないギターだなぁって思ったんだけど、

もう少し聞くと、私の好きなコントラのニュアンスが聞こえてきた。

 

露骨にウラを鳴らすんじゃなくて、

さりげなくウラを鳴らすような弾き方だったりしたのかな。

コントラにも、色々ありそう。

 

コントラが感じられる踊り、ギター、パルマ

出来るようになりた~い(^^)/

(5/5下書き)

kanarazudekiru!!

goissyoni!!