濾胞性リンパ腫その後 膀胱炎になってしまった話
おはようございます。
注意:食事中の方はご遠慮くださいませ!笑
(すみません下のお話でございます・・)
抗治療が月末にありますが
まさかの通院に・・
しかも救急に・・
膀胱炎になってしまいました!
二日前の夜、急な尿意が・・
そしてトイレの直後も尿意が・・
尿意が止まらない!
次の日、退院後初の仕事、プレゼンだったので
緊張したのか・・
おかげさまでプレゼンは無事に終わり
クライアント様からもとっても喜んでいただけたのですが
膀胱炎の症状がひどくて前日の夜は
5回もトイレに行ってほとんど眠れませんでした。
久しぶりのプレゼンだから緊張したのでしょうか??
しかし、プレゼンが終わってからトイレに駆け込むと
血尿G!!!ひどくはないけど
こんなのは人生初!
ヒャーーーーこれはやばいかも!!
とうことで本当は近くの病院で膀胱炎の検査も
簡単にできるのですが一応抗治療中なので
薬の飲み合わせや何かまた病気かも?と
不安になったので同じ病気の救急に行くことにしました。
尿検査やエコーをして
とりあえず1日分の薬を処方してもらい
次の日も泌尿器科に行くように言われて帰路へ。
薬のおかげで痛みや残尿感は半減しました。
思い返すと二日前からちょっと痒みがあって・・
抗治療で免疫が落ちてるから
膀胱炎にもなりやすかったかもしれません。
今日は改めて泌尿器科に行き、膀胱炎の薬をもらい、
今飲んでる薬と一緒に飲んでOKということで一安心。
わずかがですがばい菌や血液があるということで
3日お薬飲めば大丈夫とのことで軽い膀胱炎でした。
後輩がひどい膀胱炎で苦しんでいたのを見ていたので
相談してひどくなる前に早めに病院に行っておいてよかった。
そして、高額医療限度額申請制度のおかげで
先回の治療と今回の治療合わせて自費から保険適応手続きして
690,000円が60,000円くらいでした。
ありがたやありがたや・・!!!!!
それにしても昨日気がついたこと。
痩せたからか仕事用のパンプスがガバガバに・・
パカパカして歩きにくいったら
新しい靴買わなきゃだ・・
昨日の仕事後のおもてなしは最高でございました。
ハロウィン仕様。こちらはお花の先生のお宅なので
アレンジも季節感あふれていて素敵でした。
私は病気のことはまだ公表していないので何事もなく。
なんかいろいろ気を使わせてしまいますしね。
またリピートさせてねと言っていただき
心の中で健康に感謝感謝と健康のありがたみをかみしめました✨
濾胞性リンパ腫その後 やっと衣替えできました
今日は金木犀の香りで目が覚めたからか
体調が良く心拍数も78と安定。
秋!秋が深まってまいりました。
理想的に気分がすごく良い。✨✨
というわけで朝早くから重い腰を上げてやっと衣替えをしました✨
シャッとカーテンを開けるとお気に入りばかり、大満足✨
私はシーズンの初めに必ず押し入れ?クローゼット?の
中のものを全て出し、そのシーズンに同じようなものを
購入しないように気をつけています。
掃除機をかけ、ヘパリーゼで消毒して
敷き紙も全て張替えます。
ちなみにこれは押し入れの襖を外しカーテンかけています。
これだけでかなり出し入れが楽チンでオススメです。
ハンガーはセリアで細いもの揃えました、たくさん収納できます。
ハンガーは30本のみ、それ以上は絶対に増やさないのがマイルール。
今回は12本余りました。
持っているお洋服をチェックして
この時ラクマで売るものもすかさずチェック、
後輩に聞いて似合いそうなもう着ないものも
妹たちに譲るものもチェック、
とにかく今ときめいているもの、お気に入りだけに厳選、
洋服コンセプトは基本ワンピースのみ、
このときアイロンかけるものは全てかけておきます。
このDBKのアイロンは本当にお気に入り。
![]() |
DBK スチーム&ドライアイロン ブラック J80T
4,949円
Amazon |
![]() |
山崎実業 ボタンプレス機能 13段階高さ調節 スタンド式人体型アイロン台 プレミアム 4620
4,491円
Amazon |
無印のアイロン台ともう二十年も愛用しています。
この山崎のアイロン台もオススメ。
アイロン台って何気にすごい大事!プレス命です。
私はアイロン立ってかけるのが好きです。
アイロン台がなかったら生きていけない笑
アイロンかけないとお洋服着れませんから!
ときめく収納、断捨離、整理整頓が大好きです✨
整理整頓してると生きがいを感じます。
ちなみにトップスは引き出し収納、
秋冬と春夏を2段に分けて入れ替えるのみ。
退院してから掃除や整理整頓をしたいと
ずっと気になっていて
暑くて体調も悪くて体が動かないし
地味に部屋が乱れがちでストレスだったんです。
あーすっきりしたやっとこれで仕事するモード!!!
秋っていいですね✨
#断捨離
#整理整頓
#クローゼット収納
#クローゼット
#クローゼット整理
#衣替え
#衣替え完了
#やっと秋
濾胞性リンパ腫その後 だるさと台風の気圧
おはようございます。
抗治療を始めてから
疲れやすく、眠くなりやすくて
その都度横になったりガチにぐったり眠ったりするので
どうしても真夜中に目が冴えてしまったり
真夜中にお腹が空きすぎたり・・
まーでもしばらくは体に正直に生きることにしよう!笑
さっきも夜9時過ぎに焼き餃子
たっぷり食べちゃった!美味しかったー
しかも昨日、台風が近づくにつれ腕の血管が膨れ上がってきて
頭痛もイタタタ、これが噂の気圧症??
脂肪がないからか痛みがダイレクトに!
台風が落ち着いたら自然によくなりました。ああびっくりした
昨日は台風の影響いつ停電になるか怖くて
久しぶりに流クルーゼのお鍋でご飯を炊きました。
ついでに南瓜と薩摩芋、人参、卵をよく洗ってホイルに包んで
それもお鍋に仕込んで同時調理、15分で炊けますが、
そこから厚めのタオルに包んで保温すると
根野菜もホクホクに仕上がって、ゆで卵も良い具合にできています。
これはフォークでつぶしてマヨネーズとレモンでサラダに。
ご飯は全部おにぎりにしましたが
私は高校生の頃からおにぎりはアルミホイル派!
海苔が良い具合にしっとりして温め直さなくても
本当に美味しくて防災時にも本当にオススメです。
高校生の時は友達が私のおにぎりを楽しみにしていたくらい笑
名古屋は台風の影響はさほどなく、暴風くらいでした。
家族の安否も確認してほっと胸をなでおろしました。。
他の地域では竜巻や停電など動画見て恐ろしすぎます・・
早く復旧しますように。私も去年浜松の大停電は大変でした。
一週間停電て汗
でも去年あたりから全国的に災害対策、防災をきちんとするようになって
会社や企業も台風対策で休業したりで良い傾向だと思います。
防災意識が高すぎの浜松人にしてみたら一安心です。
何せ浜松の小学生たちは40年前から徒歩でも
ヘルメットかぶって登校するんですから・・
昔、住んでいた大分日田なんかは生活に支障を来すくらいの
ものすごい台風が年に何回かくるのが普通ですし・・
地震も台風も津波も自然災害はとにかく
被害が大きくならないように祈るしかありません。
病気も大変だけど災害も大変。
お互いいろいろ気をつけましょう・・