濾胞性リンパ腫再発その後 声帯麻痺の経過 | Thanks!

濾胞性リンパ腫再発その後 声帯麻痺の経過

みなさんこんにちは
名古屋は午前中豪雨と雷で真っ白に
外来のみなさん大変そうでした。
道路も水が溜まったところがあったみたいで。
被害がなるべく抑えられるますように。
 
image
今日のご褒美ドーナツ!✨
 
 
 
さて顔面麻痺、声帯麻痺の忘備録です。
(一番下に検査画像があります、苦手な方はスルーしてください)
 
今日は耳鼻咽喉科で声帯麻痺の再検査でした。
 
発症から15日
入院しているし必要な治療と早めの対処で
経過も良いそうです。
 
耳鼻咽喉科の先生はこないだと違う先生でしたが
とても丁寧で恐怖の鼻からチューブカメラも
前回よりかなり楽で上手だった!
ちょっと吐き気があったけど
丁寧いタイミング教えてくれて
今回は背中の痙攣も無く泣かなくてすみました。
 
今日の検査では、耳鼻咽喉科の見解では 
多分感染のハント麻痺ではないかと、
麻痺が強いので、ベル麻痺ではないみたい。
 
稀に癌患者で抗がん剤治療が長くなり
免疫が落ちて顔面麻痺になると
声帯麻痺になる事もあるそう、
私の場合は関係性はありそうだとの見立てでした。
詳しくは私の声帯麻痺は迷走神経麻痺と言い、
脳10番だそう、
 
検査写真では麻痺の割に発声や滑舌は良いし
声も唾液も出ているし
時間はかかると思うけど
完全に回復とは明言できないけど
とりあえず現時点では良い経過と言えるとの事でした。
また神経内科と血液内科で相談だそうです。
 
 
*右側声帯が麻痺してます
 
午後からは念のための腰のMRI,
痛みは取れましたがありがたいです。
 
飲食もなかなか大変ですが
少しずつ時間掛けて水分取りながらなら
大丈夫で慣れてきました。
唾の飲み込みは少し楽に出来るようになりました。
早く良くなって美味しいお茶を
ゴクゴク飲み込みたいです笑ケーキもパクパク食べたい✨
 
       
 
最後まで読んでいただきありがとうございました。
 
お互い穏やかな夜になりますように。