濾胞性リンパ腫再発その後 入院9日目DeVIC療法下準備 | Thanks!

濾胞性リンパ腫再発その後 入院9日目DeVIC療法下準備

お見舞いでチョコレートケーキ頂きました!
たまに食べたくなるヤマザキのコンビニケーキ?
同室のお隣のおばあさまが分けてくれました。
幸せ✨なんか秋っぽくなってきたかも笑
チョコレートケーキ食べたくなりますよね!
 
 
 
さて、明日2日から抗がん剤治療が始まりますが
私はここ数年、ケモってなんだろ?と思っていたのですが
すごい今更ですが化学療法のことを
chemotherapy(ケモセラピー)のというんですね。
アレクサング・シンデレラでも言ってましたね。
なんか言葉のイメージ的にキモいとかそういう感じで
ケモ?ケモってなんだ?みたいに感じてました。
化学療法とか、抗がん剤治療って言ってたので。
今日も主治医のyumi先生がじゃあこれでケモしてね!と
おっしゃっていたので、改めて調べてみました。なるほど〜
しかしなんとなく私はいろいろ略すのが
あまり好きではありません。笑
ケモセラピーってちゃんと言った方が
セラピーって素敵な響きなのに勿体なーいと思ったりしました笑
 
さて、いつもルート取りで難儀なので
主治医の yumi先生自らルート取りしてくれました。
そして今回はなんとカテーテル!!?目!?
ええええっそんな大層な・・と驚きましたが
昨日造影剤で難儀したこと、治療の繰り返しで
血管が硬く細くなっていて、前回の入院でも
漏れたり、血液が固まって刺しなおしたり
いろいろトラブルがあったので
今回は念のために確実な方法をとるのだそうです。
 
人生初のカテーテル、しかも痛み止めのみで!!?目!?
なんかチューブが血管を通ってるのがわかる汗
ピクピクチクチク、ひょえぇぇって感じで初体験です
やはり血管が細いので15センチくらい入れて
上腕半分くらいでルート取り終わり。
点滴が無事落ちたのでOKとなりましたが
肩の方まで入って行って本当は胸まで入れたかったらしい!?目!?
む、胸・・・
 
なんか最近、主治医のyumi先生は
お茶しようか〜みたいな感じで
こうしようと思うんだよね〜みたいに
治療法とか処置をしてくださるので
えっ今からですか?とかえっ明日?とか
毎回ドキドキするけど信頼してるので良しです!
やっぱり治療は主治医の先生との信頼感が
何よりも大事だと思います。
 
なんか仰々しい更にワンランクUP感満載の
ルート取れました。これで明日悩むこともありません。

 

あと、防備録ですが

問題の耳の後ろの痛みと

お尻から膝にかけての神経痛がひどくて

リリカを処方してもらっているのですが

薬が切れると激痛で歩くのも困難に.

夜22時と朝方5時からものすごい痛みが・・

今朝は思わず耐えられなくて泣きながら

ナースコールしてしまったほど・・

 

なので主治医のyumi先生と薬剤師のM山先生に相談して

リリカを朝食後8時と就寝前の23時に飲み

その間の18時にアセトアミノファンを服用することになりました。

抗がん剤をしてよくなるかもしれませんが

時間差で痛みが酷くなりすぎないように

コントロールするのが今の最大のテーマです。

 

リリカは本当によく効きます。

嘘みたいに痛みが引きます。

こりゃ手放せなくなってしまうかもあせる

 

でもなるべくストレッチや運動も、

YouTubeで見た、耳を引っ張るストレッチをしたら

だいぶ良くなって救われました。!?目!?

頭痛ひどい方はぜひ試してみてください。

ネットありがたし・・

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

明日は部屋の移動かも、とのことで窓際だといいなぁ

 

みなさんも穏やかな夜を。