
濾胞性リンパ腫再発その後 体調の変化
みなさんこんにちは
すっかり梅雨で毎日雨がしとしと・・
ここ数日アクティブに出かけたり
カラオケしたり退院祝いしたり
美味しいものを調子こいていただいていたので
なななんと右口角に熱の吹き出しが!こんなの数年ぶり!笑
そろそろ食事も控えめにしないと・・
カロリー高めのものを食べたから、量を多く食べたから
体重や筋肉が増えるわけではないので
やっぱりそこそこ節制しながら歩いたり軽い運動して
ちゃんと健康的な生活を心がけなくちゃ
そして数日前までは体調もまぁまぁでしたが
昨日の夜から結構辛い頭痛症状が出てきました。
ここ数日は熱も朝は36度2分夜でも36度6分くらいで
落ち着いていましたが昨日は夜37度に
頭痛も出てきて叫び声をあげるほど
耐えがたい痛みではないし、そこそこ眠れるんですが
やっぱり地味にコンスタントに辛いので
試しにイブを飲んでみました。

今回は先回の失敗を活かして
しっかり朝ごはんを食べてから服用!胃を壊す恐怖・・
そしたらちょっと楽になりました。![]()
![]()
![]()
あんなに痛かったのに・・
ということは骨髄の癌細胞のせいではないのか・・?
主治医のyumi先生は骨髄への抗がん剤注射を
あと2.3回やりたいっておっしゃってて
やっぱり骨髄もやばいのかなぁ・・
炎症の数値はすでに正常値なんですけど
ここが不思議なところで、数値が悪くても自覚症状がなかったり
自覚症状があっても数値は正常値だったり
全くもって人体の神秘ですね
私は主治医のyumi先生があまり数値は気にせず、
参考にはするけどあまり調べすぎたり気にしすぎず
私のQOL生活の質を大事にっていうのがコンセプトなので
今はとりあえずお仕事もそこそこできるし
ちゃんとお腹が空いてご飯食べたいって思えるし
掃除もできるようになったし、朝さっと起きあがれるし
作り置きもする元気があります✨
熱も多少上がってもまだ36度後半くらいなので
免疫が保たれてるってことなので感謝感謝・・
昨日は
*天ぷら、茄子と青紫蘇、紅生姜、生椎茸
南瓜、ふきのとう(大事に冷凍してた笑)
私は天ぷらは少し多めに作って冷凍させて
天むすにしたり、天丼にしたりストックします。
お味噌汁に入れても美味しいんですよね。
*胡瓜と美味しい酢とがごめの酢漬け
*青紫蘇を醤油、胡麻油、白胡麻or黒胡麻で
つけ込むのめっちゃご飯食べれます笑夏のオススメ!
(この右下の)
次回もし入院するならこれは作っていきたい笑
これすごい優秀でこれにお醤油足せば簡単に甘酢ができるんですよ✨
一ヶ月前に食欲が全くなくて動く意欲が皆無だった時に比べれば
ちゃんとお腹が空いて、ご飯が美味しくてきちっと
ナチュラルにデトックスできるって最高✨
朝のお味噌汁も復活、やっぱり暑くても
朝は温かいお味噌汁、最高ですね
私はたまに梅干しを少しだけ入れてさっぱりいただくのも
オススメです。九州ではカボスとかキュッと絞るんですよね
懐かしいな✨
今はしっかり体の循環や精神的にはとても良いので
そこが唯一救いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
みなさんも穏やかな夜をお過ごしください✨




