濾胞性リンパ腫その後 退院日が決定 | Thanks!

濾胞性リンパ腫その後 退院日が決定

みなさんおはようございます✨ 

昨日の採血で3日で白血球が800から1000にUP❗️
赤血球も増え退院が今週6月5日(金)に決定
本当はもっと早くても良いのですが大事をとり。
みなさんの温かい励ましも心強く 
励みになりました。ありがとうございました😊

昨日は今回の入院での二大イベント
RーCHOP抗がん剤治療は初日に無事終了
髄腔内注射でした。
脳は髄液という水の中に浮かんでいますが、
この髄液の中には点滴などで投与した薬は
到達しにくい構造になっています。
本来は脳を守るための機能ですが、
リンパ腫の治療をする上ではむしろ問題に
なることがあり、飲み薬や点滴だけで治療を
行うと、髄液の中からリンパ腫が再発することが
あります。髄液の中からの再発(中枢神経再発)する確率を減らすために、髄脳は髄液という
水の中に浮かんでいますが、この髄液の中には
点滴などで投与した薬は到達しにくい構造に
なっています。本来は脳を守るための機能ですが、リンパ腫の治療をする上ではむしろ問題に なることがあり、飲み薬や点滴だけで治療を
行うと、髄液の中からリンパ腫が再発することが
あります。髄液の中からの再発(中枢神経再発)
する確率を減らすために、髄腔内注射(髄注)が
行われます。背骨の間から細い針を刺し、
直接髄液の中に薬を投与します。
注射(髄注)が行われます。背骨の間から
細い針を刺し、直接髄液の中に薬を投与します。

これ妹が調べてくれました。
主治医の先生が驚くほど痛みも少なく
吐き気や息苦しさ苦痛もなく無事に終了✨
2時間、薬が脳に行き渡るようにフラットな
状態で、絶対安静、少し腰の重だるさはありますが、 
頭もスッキリして頭痛には即効性があるそう。
頭痛が無くなったのがびっくりですが嬉しい😃
正直退院しても頭痛がなかなか治らなかったら
どうしようと悩みでしたから、一安心。 

気になるのはやはり心拍数が高いこと、
私は普段70〜80なんですが抗がん剤してからは120に💦

だから歩きだすと胸が少し痛くて。
激痛ではないし息苦しさもないのですが
抗がん剤の副作用で狭心症ぎみになる方も多いそう。
私も一か月だるくて動けなくて食事も出来ず。
でもここ3日は毎日15分1セット2000歩で
合計8000歩、約6.5キロ歩いています✨目
この調子なら筋肉が少しは付くかな?
軽く全身に汗をかき、血流が良くなったからか
ここ一週間の採血では💉一発で採血出来る様に❗️
う、嬉しい✨😆✨

退院した日は絶対美味しいスイーツ食べたい✨

私、ここのワッフル大好きで毎回お土産にしてます。タカシマヤで名古屋限定があるんです✨

美味しいプリンやパフェも食べたい✨


これは私が広報担当している
カフェSAISHOKUKENBIのモンブランパフェ‼️
冷凍さつま芋とたっぷりモンブランクリームが
最高です。ランチも✨


早く行きたい!ランチは全て
オリエンタルベジ、卵乳有り。ヴィーガン対応可
名古屋の方は是非✨
東京は新宿大久保、広島、中津川にも
カフェ SAISHOKUKENBIがあります。
こちらの全てのカフェのメニュー表やポスター
内装デザインは私が作成させて頂いてます。
今はテイクアウトもしてます✨オススメです✨



これは広島カフェです✨マツダスタジアムの近く。

ああもう退院が楽しみだし
家族や友達に会えるのもめちゃ楽しみ✨


これは今年お正月のディズニー
早く再開しますように✨

では歩いてきます。
みなさんも素敵な一日を。
最後まで読んで頂きありがとうございました😊