濾胞性リンパ腫その後 ヘルプマークについて
こんにちは。
メッセージやコメントで抗治療の副作用の
体調不良を心配してくださった皆さん
本当にありがとうございます😊
大分食事も出来るようになり
体重も増え始めましたので安心してくださいね。
本当に私は沢山の支えや励ましてくれる
家族やお友達がいて幸せです。
このしみじみと噛み締める幸せがあること、、✨
感謝しかありません。
さて、今日はかねてから気になっていた
ヘルプマークを取得してきました。
私は移動や通院でバスや電車など
交通機関の利用が多いです。
外見は病人ぽくなくても最近どうしても
気持ち悪くて座りたい時があったのですが
やっぱり遠慮してしまうし説明しにくい。
一度立ってるのが本当に辛くて
「本当にすみませんが副作用で気持ち悪くて席を譲って頂けますか?」と言ったら
周りの空気がドン引いた感じで
快く譲っては頂いたのですがなんだか自分が
辛くなってしまって。
そんな時に電車でもバスでもこのマーク使ってる方を見て
私みたいな悪性度が低い癌患者でも使用可能か
気になってホームページで調べたり実際に使用されてる方に聞いていたのですが
やっぱり欲しいと思い
心の準備も覚悟も出来たので行ってきました。
覚悟って大袈裟かもですがや自分が病気って
認めたくない気持ちもありまして。
でも大変な時はやっぱりあるし無理出来ない時もある。
そして無事に頂けました✨
本当は治療してる名古屋でも大丈夫なんだろうけど、一応住民票が浜松なので浜松で相談してみました。
まず、地域の協同センターに念のために電話するとホームページ通り、協同センターでは扱いが無く市役所の障害福祉課で頂けるそう。
市役所に行って「ヘルプマークが欲しいのですが」と言うとすぐに「いくつか質問に答えて下さい」との事で
※性別、年齢
※障害者手帳を持っているかどうか
の質問に答えました。本人確認はなかったので
県外の方でも取得出来るのだと思います。
「癌患者でも大丈夫ですか?」と尋ねたら
「どんな病気や障害でも辛さはそれぞれ違うのですから外見はそんなふうに見えなくても助けが欲しい方はいらっしゃいますから申請して頂ければお渡し出来ますから大丈夫ですよ」との事。
な、なんて優しい世界、、
妊婦さんでも付けれるそうです。
シンプルでグットデザイン。
赤色のチョイスもいいなぁ✨
これ誰がデザインしたのかな
仕事柄感心しちゃいます。
三月まで治療はありませんが
インフルエンザや風邪に気をつけないと。
なんでも20分おきの水分補給で
菌が胃液で殺せるそうで年末年始は
そのおかげでセーフです✨
皆さんもぜひ参考になさってください。
読んで頂きありがとうございました。