自家製キムチの素を作りたくて
いろんな方のYouTubeを参考に
私なりに只今研究中です
そんな時に・・
水キムチの作り方の動画を観て
めっちゃ簡単なレシピ動画があり
参考にしながら他の作り方も
アレンジして作ってみました
大根、にんじん、きゅうりで作りました
即席漬けなので
大根は3~4mmのいちょう切り、
にんじんも3~4mmの輪切りか半月切り
きゅうりは小さめの乱切りにし
水キムチのつけ汁の作り方
①500㏄の米のとぎ汁
(できるだけしっかり米をといたもの)
②塩(海塩)小さじ2
てんさい糖(砂糖)小さじ1
昆布(だし用)
③にんにく1かけ(半分に切る)
生姜1かけ(皮ごとスライス)
(今回はおろしにんにくとおろししょうがを
だしパックに入れて代用しました)
①を火にかけ②を入れてひと煮たち
火を止めて冷まします
冷めたら昆布は取り出します
本来なら野菜と一緒につけ込む
③を代用のだしパックに入れたおろし
にんにくと生姜なので
ほぼ冷めたつけ汁の中に静かに入れて
漬け込む前に取りだしてます
ガラスの保存瓶は清潔に
煮沸消毒か食品OKなアルコールを吹きかけ使用
雑菌が繁殖しない様にします
切った野菜と鷹の爪2〜3本を入れます
(半分にきったにんにくと
スライス生姜の場合は
この時一緒に漬け込みます)
しっかり冷ましたつけ汁を
野菜がかぶるぐらいに入れ
あまり空気に触れないように
ラップを液面にかぶせ蓋をして
常温の日が当たらない場所で
2日ぐらいらしいですが
夏なので1日半で味見したら
ほぼいい感じになってきてました
野菜室に移しもう少し熟成して
酸味が増したら食べたいと思います
保存容器に入りきらなかった分は
麹屋甚平
浅漬けの素に漬けました
この浅漬けの素
無添加で糠漬け風味でとても美味しくて
おすすめです
日本の糠漬けはもちろん美味しいですが
同じ発酵食品の韓国の水キムチ
野菜はもちろん
冷たく冷やしたつけ汁を
韓国冷麺にして頂くと美味しい水キムチ
野菜の乳酸発酵食品で
この夏の酷暑にピッタリな
ある材料で作れて
簡単なのに美味しい水キムチのレシピ
美味しいので
是非参考にして作ってみてください
ついでに
昨日のランチです
麹屋甚平の浅漬けの素の
半日の浅漬けでサラダ感覚で美味しく
頂きました
麻婆豆腐は
ISETAN DOORで買った
陳 建太郎ので味は良いですが
豆腐が少なすぎる
豆腐を1パック追加して頂きました
セロリのキムチも美味しい
韓国のりも少し食べたい
サラダはベランダ栽培の
ベビーリーフとミニトマト
アボガドもトッピング
美味しく頂きました