毎日見てるとそんなに感じなかったけど
2022年11月に始めたベランダ菜園
どんどんはまっていってます
約半年前から現在の様子
画像で振り返ってみました
ベランダ菜園始める準備の100均購入品
何でもそろいました
マンションの高層階だから
強風であきらめていたベランダ菜園
ビニールカバー付きの棚ならいけるかも・・と
ガーデニング用品と種は100均で
ビニール付き棚はIKEAで購入し
マグカップで育てるシリーズと
再生豆苗の水耕栽培は室内で
スペアミントとイタリアンパセリの苗
ほうれん草と小松菜の種をベランダで蒔き
初心者コースから始めました
楽しいな~とすぐに
小さなビニールハウスを追加購入
お正月の寄せ植えもやってみたり
ビニールハウスもまたまた追加して
二十日大根やサンチュとか
冬に育ちそうな野菜の種を蒔きました
順調に育ちだして
ハーブの方も追加購入、スペアミントもさし芽して増やし
毎日、成長する野菜を世話するのが
日課になって・・
初収穫のはつか大根
ほうれん草も小ぶりだけど美味しく頂き
収穫も楽しくなって
2023年になり
お正月2日にコロナでダウン
数日間寝たきり
お世話不足でダメになったものもありますが
その後持ち直しほぼ元気に育ち
今は自家栽培のサラダを
毎日必ず食べるようになりました
食べきれないほど育つサンチュ
サラダステック(なばな)の生食
食べれるけどおひたしの方が美味しい
室内水耕栽培やセルトレイ栽培とか色々ためしてみたり
ベランダ西側にも
不要になった犬のサークル置いて
西ベランダ栽培も挑戦します
夏に向けて
ビニールからネットに変えました
風よけネット、100均で買って
園芸用ケーブルタイでとめていくだけ
自作ですが、良い感じです
トマトも種から育苗中
いちごの苗5株
種類違いのいちご栽培もやってみる
いちご初収穫したよ~
いっぱい実もついてます
オクラも種から育苗してプランターに
密植栽培した段階です
ペットボトルはつか大根・・ソーダ飲む度増えていきます
小松菜・・筋蒔きせずに
発芽させてからの定植の方がやりやすいな・・とか
フェルトプランターも
根っこにも良くて、処理も簡単だし
ためしてみようと
100均以外にもガーデングッズが気になり
ついポチッてます
いろいろ自分にあった育て方を探るのも楽しいです
寄せ植えの枯れた花を切り戻して
また花が・・すみれには種が・・
ちゃんと手入れすればまた綺麗に楽しませてくれる
そんなベランダ菜園に最近訪れてくれる
幸せを運んでくるというてんとう虫
2日連続で現れて・・
3日目は来ないかな・・って思ってたら
昨日は2匹同時にやって来たんです
ミニトマト育苗用の衣装ケースミニミニハウスのところと
バジル植え替えしてたら床にも・・
今日も幸せ運んでくれるかな