最近購入した育苗ポットめっちゃ良い!!

 

同じようなのがいっぱいあるけど

 

値段だけではなく

 

サイズが微妙にちがうので

 

吟味して選びました

 

 

購入したのはこちらの2セット

 

高さ6㎝透明カバーとありますが

 

画像のサイズ表記が11.5㎝

 

実際は10㎝ほどでしたがえー

 

一番蓋の高さがある↓

 

 

 

こちらは実際の蓋の高さは4.5㎝ほど↓

 

 

 

☆LED付の蓋の数

☆蓋の高さ

☆セットの互換性

☆価格・コスパが良い事

 

 

↓同じに見えて・・蓋の高さが違います

 

蓋の高さ8.5cm表記↓

 

 

 

蓋の高さ表記なし(4.5㎝~6㎝の可能性あり)↓

 

 

 

最初はLED付の5個だけと思ってたんですが

 

セルトレイ栽培もできるみたいだし

 

ストックもほしいし・・と

 

トレイ表記サイズが微妙に違うのもあったので

 

間違いない同じメーカーの

 

蓋の高さはないけどコスパも良かったので

 

トレー本体の交換に問題なく

 

ベランダでは蓋は発芽時期だけしか

 

いらないかな?と考え

 

 

 

 

 

 

この2セットにしました

 

使い始めましたが良い選択だったと

 

満足な購入品でした

 

 

 LED付蓋は外使いはできません

 

 

どんな感じで使用してるか・・

 

これからの成長も投稿していきますが

 

 

 

 

棚の下の段で

 

大きなトレイにのせて


トイレごと引き出せます

 

 

 

室内でLED付蓋で発芽しだして

 

成長促進させて、不要な芽を間引き

 

ベランダに移動しました

 

ペットボトルのはつか大根も

 

芽を出し始めました

 

空きペットボトルがでたら

 

種まきしてます

 

 

室内のLED付育苗ポット

 

只今2つだけ使用中

 

 

 

 

 

 

 

スポンジに種まき

 

水耕栽培に再挑戦してます

 

うまく育つかな~おねがい

 

 

今日は雨です

 

こんなお天気でも作業できる

 

ベランダ菜園のメリットですね

 

色々試行錯誤しながら

 

楽しんでます

 

 

今、南のベランダのみ栽培中です

 

我が家の3方向のベランダ西側は

 

エアコン室外機しか置いてません

 

もったいない・・

 

西のベランダ栽培挑戦準備中

 

西向き直射日光対策用

 

100均で買い始めてます爆  笑

 

 これはセリアで棚にあった5枚ゲット

 

 

 

直置き高温対策

 

 

 

遮光ネット

 

強風時室内避難用シート

 

避難できなくならないよう

 

増やしすぎない様気をつけなきゃ😆