料理番組を観て実際に作ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
1937年の1月21日
イギリスのテレビ局・BBCテレビで
世界初の料理番組といわれる
『Cook’s Night Out』
(日本語では『夕べの料理』)が
放送開始したことにちなみ
この日が記念日とされるようになった
 
という事ですが・・
 
 
日本の料理番組で1番に浮かぶのは
 
キューピー3分間クッキングかな・・
 
 
私はたまたま観る・・っていう感じでしたが
 
献立のヒントになって作ることもあります
 
 
手軽に作れるおうちごはんの
 
変化と言えば・・
 
韓国料理が増えたことでしょうか
 
料理番組でもよくレシピが紹介されてます
 
 
昔は食卓に出る事のあまりなかった韓国料理
 
近頃は日本のおうちごはんとして
 
定着してきていると思います
 
 
 
日本発祥のものも韓国ドラマの人気で
 
韓国風にアレンジされて韓国フードとして
 
韓国ドラマの疑似体験的な魅力で
 
食べたくなるものも多いです
 
 
 
今はあまり見なくなったアルミ鍋で食べる
 
韓国ラーメン
 
巻き寿司より手軽に作れるキンパ
 
チジミやサムギョプサルやチキン・・
 
キムチに・・キムチを使った料理
 
 
我が家で日本料理の次に頻繁につくる
おうちごはん
 
それが韓国料理になっています
 
 
クッパにご飯入れるとか・・
残り物惣菜を混ぜてコチジャン入れた
ビビンバとか・・
 
あまりお行儀が良くない食べ方・・と
親に言われたことのある食べ方ですよね
 
 
鍋以外でもみんなでつついて食べたり
ご飯茶碗は手に持って食べないとか
日本と似ているけどちがう韓国食文化も
興味深いです
 
 
今日の私のランチに・・
 
 
ほうれん草・・小さなプランターなので
小さいけど数株収穫しました
 

 

 

 

サッと茹で、すりごまとだし醤油で味付け

 
ネットスーパー惣菜で買ったナムル
半分を使って・・ほうれん草追加して
 

 

 

 

今日はお惣菜のナムルを使いましたが

 

ひとりでなければ・・

ナムルは作り置きにすればいいですね

 

 

韓国料理にはまって買った

 

石焼きビビンバの食器

 

 

 

ご飯の友の牛肉おぼろ煮もトッピング

 

 

 

 

 ごま油で入れて、しっかりおこげの
石焼きビビンバ
 
 
生卵ではなく、冷蔵保存してたゆで卵で代用
 

 

 

 

 

おこげもバッチリ

 

今日も美味しく頂きました