私の孫・・息子の子供(娘)が二重国籍
(日本とアメリカ)なんです
息子は、27歳の2015年7月から、日本の企業の
アメリカの子会社に約5年の予定で
赴任しました
3ヶ月程経った頃、アメリカ国籍と
日本国籍を持ったアメリカ在住だった
女性と出会い、同棲→婚約、翌年入籍し
2017年に結婚式をしました
お母さんが日系アメリカ人で
お父さんが日本人で、アメリカで生まれ
アメリカにも、日本にも、家があるので
幼少期を日本で過ごし
アメリカの大学を卒業し
アメリカで就職してたけど
日本に移住する予定だったところで
息子と知り合い、1年後には婚約、入籍
単身で知人もいないアメリカ赴任を
心配しましたが
心強い恋人がそばにいてくれるので
安心することができました
私もサンクスギビングにアメリカ(LA)まで
会いに行きました
実家はLA郊外の閑静な住宅街で庭先に
野生の孔雀も来てびっくり!
のらくじゃくですよ~
サンクスギビングの七面鳥のグリルは叔祖父のジョージ担当
アメリカの家庭料理を堪能させて頂きました
そして、結婚式はラスベガスの
ガーデンウエディングで、日系アメリカ人の
親族が集まり、まるでアメリカドラマの
ようでした
お嫁さんのお姉さんの旦那さんは
ご両親がテキサス在住、ドラマで見る
アメリカの両親って感じの方たちで
息子の義兄は全く日本語できない
日系アメリカ人でも、日本語話せない人
いるし
お嫁さんのmomも、日本語は苦手だと
言われるけど、お上手…ほぼ完璧
お顔は、日本の優しい、穏やかな母って感じ…
なんなら、私の方が、日系アメリカ人の
母みたいかもしれない
見た目だけでなく、本当に穏やかな、いい方
ラスベガス…観測史上 最高気温ぐらいで
野外冷風機、数台使用してたけど
夕方じゃなきゃ、大変だった
新婚生活をアメリカで過ごした息子夫婦は
今は世界中に関連会社がある
ドイツの企業の日本本部に転職し
東京在住ですが海外移住の可能性もあります
今は日本にいても英語中心の仕事を
していますが
アメリカ赴任の時には、理解ができても
ほとんど会話していない英語に慣れるため
海外ドラマ、フレンズを観ていると言ってました
私が、アメリカドラマを観だしたのも
ちょっとでも英語になじめればと思ってですが
吹き替えにはしませんが、字幕なしでは
無理です
私にとってはアメリカって魅力的な国です
人も暮らしも・・
お嫁さんの姉兄はアメリカ在住だし
ご両親はアメリカと日本を
行ったり来たりです(うらやましい~)
アメリカでも日本でも結婚は届けているので、
日本では日本人同士の結婚、アメリカでは
国際結婚になる息子夫婦
生まれた孫娘は、日本では日本国籍
アメリカではアメリカ国籍なのです
孫は息子をダディと呼び、私はおばあちゃんです
がグランマとも呼ばれます
日本国籍とアメリカ国籍を持つ、息子の娘とグランマ二人
孫娘を抱いてるのは私・・もうすぐ4歳になります
ちょっと小ぶり
英語での会話も良くしているようです
アルファベットも少し書ける様になりました
グローバルな家族を持つなんて
思ってもいなかったのですが
アメリカドラマを観て、来世はアメリカで
生活したいと思ってしまいます