ロールケーキをキレイに切り分ける方法
クリスマスシーズンになりましたね。
この季節は、ケーキがとっても身近な季節でもあります。(^-^)
ホールケーキもいいんですが、最近気になるのはロールケーキ。
クリスマスシーズンは、
ブッシュドノエルというデコレーションされたロールケーキが有名です。
でも・・・
ロールケーキって、切り分けるの、大変じゃありません?
クリームが包丁にベタッとくっついて切り進めにくかったり、
スポンジが刃先が当たる周りから崩れてきたり。
綺麗な断面で切り分けるのは、とっても大変なんです。
そこで、先日TVで見かけた裏技をご紹介♪
実はロールケーキのカットには、
包丁を使わずになんとミシン糸を使うのが便利なんですって♪
そのやり方はというと、
①ミシン糸を約50cm位の長さに切ります。
②その糸を、ロールケーキの下にくぐらせます。
③切り分けたい位置に糸をずらしていき、
位置を決めたら糸をロールケーキの上側で交差させてゆっくり左右に引っぱります。
これでOK!(^-^)/
気持ち、持ち上げ気味に引くのがコツなんだそうですよ。
一度お試し下さいませ。