地球温暖化防止を訴える世界規模コンサート「LIVE EARTH」動画&ブログパーツ配布中! | なんとなくシアワセなお買い物

地球温暖化防止を訴える世界規模コンサート「LIVE EARTH」動画&ブログパーツ配布中!



~この記事は、サイバーバズ会員である lumos から皆様へ、
 マイクロソフトのサイト:「MSN LIVE EARTH」にて、
 地球温暖化防止を訴える世界規模コンサート「LIVE EARTH」の動画と、
 あなたの「エコセレブ度」が測れるブログパーツが配布中であることを告知するものです。~



★サイト名: 「MSN LIVE EARTH」
★URL:  http://liveearth.jp.msn.com/

★「エコセレブ度チェック」ブログパーツ配布URL:
  http://campaign.live.jp/liveearth/blogparts/index.html


地球温暖化という言葉をしょっちゅう耳にする今日この頃。
もはや私たちの世代には、
この問題を少しでも改善する方法を模索する事がみんなに課せられた課題って感じですね。(--;)
一人一人が出来ることは小さくても、常日頃、みんなが意識することで、
何もしないより確実に良い方向へ向かって歩いていけると信じたいものです。

例えば、
同じような性能の商品がいくつかあり、その中から選んでお買い物するとしたら、
環境問題に配慮した活動をしている会社の製品を選んでみる。
お買い物好きな私としては、これが身近な一歩かなって思います。
人それぞれ、自分の得意分野で行動を起こしていけば良いんじゃないでしょうか。

そんなことを考えているのは、もちろん私だけであるはずもなく・・・
世界中の著名なアーティストの方々が起こした行動は・・・
世界規模コンサート:「LIVE EARTH」だったのです♪

地球温暖化防止を訴えるこの世界規模コンサート:「LIVE EARTH」は、
2007年7月7日に、オーストラリア・シドニーを皮切りに世界全7大陸の各地で順次開催され、
米国の公演で幕を閉じました。
このイベントには全世界で150人以上のトップアーティストが集結したんですって。

日本では、幕張メッセをメイン会場とし、京都でもスペシャルイベントが開催されたそう。
参加アーティストは、
abingdon boys school、AI、大塚愛、絢香、Cocco、Genki Rockets、倖田來未、LINKIN PARK、
Rihanna、RIZE、Xzibit などなど豪華アーティストが勢揃い♪
「MSN LIVE EARTH」 では、
この「LIVE EARTH」に出演した様々なアーティストの映像を見ることができるんです☆

また、このサイトではあなたの「エコセレブ度」が測れるブログパーツも配布中です!
このブログパーツ、あなたの「エコセレブ度」が測れるだけでなく、
おすすめのエコアイテムも教えてくれるんですよ~♪
私も早速このブログに貼ってみました。
右のサイドバー上部に貼ってますので、遊んでみてくださいね♪

地球温暖化防止もそうなんですが、今私がなんとかならないかなぁ~って思っているのは、
資源をもっと有効利用していけないかって事。
有限な資源をどんどん使いまくって商品を作るのではなく、
既に製品として作り、それが買われて使用された後、残ってゴミになってしまう物が再利用できる
リサイクルの環を持った社会になって欲しいってことなんです。

女性の方はきっと理解していただけると思うのですが、
毎日使っている化粧品やマニキュアの容器って、
中身を使い終わればゴミとして捨てることがほとんどですよね。
でもこれって、結構キレイな容器だったりしませんか?
いつもそれを捨てるのがもったいないって思うんです。

日本のコスメは、海外の高級コスメに負けず劣らず、キレイな容器で販売されています。
使っているときにはその容器の美しさは気分を良くしてくれるのに一役買ってくれますが、
中身がなくなれば次を買う、次を買うときには空の容器はジャマ、だから捨てちゃう・・・。
当たり前のようにこれまでこれを繰り返してきましたが、ちょっと待って。
この容器、回収して再利用してくれたらまっさらの資源を消費する量が減るんじゃないの??

例えば、ファンデーションのコンパクト。
例えば、口紅のスティック容器。
例えば、化粧水や美容液のガラス瓶。
例えば、マニキュアやトップコートやベースコートの瓶。
他にも、シャンプーやヘアケア用品のプラスティック容器などなど・・・。

女性は男性より、資源になり得るゴミをたくさん捨てているような気がします・・・。(^^;)
確かに、リサイクルの仕組みが構築されていない現段階では、
メーカーが回収してくれないものがほとんどだからゴミとして捨てるしかないのも現実。
それにメーカーの方も、
まっさらの原料から作る方が、リサイクル原料から作るよりも現時点ではコストが安上がりな
場合も多いのでしょう、きっと。
でも、なんとか資源の再利用、すすめられないものでしょうか。

これだけ物質的に豊かな国ですもの、
既に今、社会の中に存在する商品に使われている材料が再利用出来るようになるとしたら、
かなりの資源保有国(^^;)だと思うんですけどね、日本は。

一消費者の立場から言えば、
気負わずに参加できる資源ゴミ回収のシステムの構築を待っています。
コスメ業界の方や政府関係者の方、
もう、使いっぱなしで捨てちゃうのは心苦しいと感じている女性は多いはずです。
社会の仕組みを今の時代の気分に合わせてくださいね。 お願いします・・・。