【Shop Channel】 マルチ鍋 “ツイングリラー” デラックス

★ショップオリジナル商品★
マルチ鍋 “ツイングリラー” デラックス
これ、ON AIR 見てて、
ぐっと惹かれてしまいました・・・(^^;)。
実演しているおじさんの手際が良いのも
この商品が良く見える理由の一つなのは間違いないんですが、
ホントにいろいろ使えそうで、
自分でも出来ちゃいそうな気がして、じーっと見ちゃいました。
揚げる・煮る・焼く・炒める・茹でる・蒸す・炊く、
この7種の調理をこなすマルチ鍋がこれ、
「“ツイングリラー”デラックス」。
今なら在庫があるようです。
ON AIR 中になかなかお電話が繋がらなかった方、
今なら意外とNETで楽~に購入できそうですよ♪(^-^)/
おきゃくさま~♪の声に弱いあなたの背中を、
そっと押しちゃいます(^^;)。
Shop Channel 商品紹介
【マルチ鍋 “ツイングリラー” デラックス】
揚げる・煮る・焼く・炒める・茹でる・蒸す・炊く、
7種の調理をこなすマルチ鍋「“ツイングリラー”デラックス」のご紹介です。
熱保有力が大きいアルミキャスト製特厚底を採用。
互いが鍋・フタになり、個別で同時使用もOK。
【特厚底仕上げと、高密度三層フッ素樹脂加工】
熱保有力が大きく、
熱伝導にすぐれたアルミキャスト製の特厚底を採用。
熱ムラになりにくく、均一に加熱ができ、
料理の旨みを逃しません。
さらにステンレス磁性体を
アルミキャスト基材に密着させているので、
熱をよりスムーズに全体に伝えることが可能。
内面にはデュポン社製テフロンプラチナ
(高密度三層フッ素樹脂)加工を施しました。
超硬質セラミックダブルが配合されており、耐久性が向上。
食材のこびりつきを防止し、お手入れも簡単です。
金属製ヘラ(角が丸い物)の使用もOK。
調理に余分な油は不要で、水分も最小限でよいため、
素材の栄養を逃さず、ヘルシーに。
【7種類の調理ができるセット】
揚げる、煮る、焼く、炒める、茹でる、蒸す、炊く、
をこれ1台で。
使いやすいサイズと容量がポイントです。
互いが鍋、フタの役割を果たすので、この2点ですべてをカバー。
アルミ鍋をフタに使用することで、
鍋内の保温性がさらに上がり、調理もスムーズに。
また、付属のターナーで返しも楽々。
余計な鍋がいらないので、収納場所もスッキリ。
【旧ツイングリラーとの比較】
製造方法を変更してアルミの純度を上げ、
耐久性アップさせました(フッ素樹脂加工も、より高品質に変更)。
取っ手は熱くならないように工夫し、
フラットパンを約1cm深く、
しかも重さは少し(約30g)軽くなりました。
【ショップオリジナル「“ツイングリラー”デラックス」の特徴】
一般的に販売されているツイングリラーとは異なり、
「“ツイングリラー”デラックス」は電磁調理器対応。
さらに米国デュポン社のテフロンプラチナ
(耐久性指数500)を施しており、
一般的なツイングリラーのテフロンセレクト
(耐久性指数200)や、
テフロンセレクトプレミアム(耐久性指数300)などと比べ、
より耐久性に優れています。
商品データ
●内容:
フラットパン、グリルパン、各1
フォークターナー付き
●サイズ(約):
<フラットパン>縦24×横24×深さ7.8cm、
<グリルパン>縦23×横23×深さ4cm、
<フタセット時鍋内高さ>13cm、
<最大幅(取手部分含む)>47cm、
<底部厚さ(共通)>約3.8mm
★ショップオリジナル商品
●材質:
アルミニウム合金(鋳物)
※グラビティおよび重力(自然)鋳造、
<内面>
=デュポン社テフロンプラチナ加工(フッ素樹脂加工)
※コーティング耐久性指数500、
<底板>=18-0ステンレス板(約厚さ0.5mm)
※埋め込み、
<ハンドル>
=フェノール樹脂、
<ターナー>
=鉄(クロームメッキ) ●満水容量:
<フラットパン>=約3.6リットル、
<グリルパン>=約1.7リットル
●重さ:
<フラットパン>=約1,220g、
<グリルパン>=約1,120g、計約2,340g
●熱源:電磁調理器可(200Vまで)
/ハロゲン、ラジエント、エンクロ、シーズヒーター可
/電子レンジ不可
●使用上の注意:長時間強火での空焚き不可
●同封物:取扱説明書(料理ブックを兼ねたもの)
●韓国製
●価格:税込 10,500円