【ユニバーサルクラシック】 モーツァルト療法 ~1. もっと頭の良くなるモーツァルト ~ | なんとなくシアワセなお買い物

【ユニバーサルクラシック】 モーツァルト療法 ~1. もっと頭の良くなるモーツァルト ~



著者: NoData
タイトル: モーツァルト療法 ~音の最先端セラピー ~1.もっと頭の良くなるモーツァルト ~脳にエネルギーを充電する音


クラシックを流しながらリラックス♪

リラックスした状態で頭を使うと、普段+アルファの効果を得られる方もいらっしゃるとか
効果は人それぞれですが、そう言われてみれば、クラシック音楽を流しながら作業すると集中しやすい気がしないでもありませんねえ・・・。

そのクラシック音楽のなかでも、特にもてはやされているのが、モーツァルト。
もうすぐステップアップの春ですし、\1,700と、お値段もお手頃。
あなたも試してみます?
モーツァルトで、脳力あっぷ~♪(^-^)/



CDジャーナル」データベース 商品紹介

音楽には不思議な力が、確かにあるのである。ものの本によれば、古代ペルシャから音楽療法は行なわれてきたそうだ。効くのである。とはいえ過度な期待はしてはいけない。聴いたとたんに頭が良くなったりはしないのである。心身のリラックスが万病に効くのだ。

曲目リスト

●1. 2台のピアノのためのソナタ ニ長調K.448~第1楽章
●2. ディヴェルティメント第1番ニ長調K.136~第1楽章
●3. 交響曲第25番ト短調K.183~第1楽章
●4. フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299~第1楽章
●5. ピアノ・ソナタ第15番ハ長調K.545~第1楽章
●6. ピアノ・ソナタ第8番イ短調K.310~第3楽章
●7. 歌劇「フィガロの結婚」序曲K.492
●8. セレナード第7番ニ長調K.250「ハフナー」~第4楽章
●9. ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488~第1楽章
●10. フルート四重奏曲第1番ニ長調K.285~第1楽章
●11. 交響曲第40番ト短調K.550~第1楽章

商品データ

作曲: モーツァルト
指揮: マリナー(ネビル)
演奏: ヘブラー(イングリッド), ホフマン(ルートビヒ), その他
CDディスク枚数: 1
ユニバーサルクラシック - 1999/09/22

●価格: ¥1,700 (税込)