【暮らしの知恵】 網にくっつかない焼き餅の作り方 | なんとなくシアワセなお買い物

【暮らしの知恵】 網にくっつかない焼き餅の作り方

伊東家の食卓、ご覧になりまして?(^-^)

お正月と言えば、お餅!
イマドキの焼き餅の作り方と言えば、利用するのはオーブントースターですね♪
でも、オーブントースターで焼くと、網に膨らんできたお餅の下の部分がくっついちゃって、お掃除タ~イヘンじゃありませんか?

そこで、ひと工夫。
オーブントースターに入れる前に、並べたときにお餅の上になる部分の真ん中付近にお醤油を丸く塗るだけ。ホントにこれだけ。
上部全面に塗ってはいけません。これだと膨らんだときに倒れてしまい、倒れた部分が網にくっついてしまいます。

なぜお餅の下になる部分が網にくっつかないのか、不思議ですよね~。
これは、お醤油を塗った部分が優先的に膨らむため、結果的に他の部分は膨らみにくいんだそうな。適度に上部が膨らむ頃にはお餅は全体的に焼けていて、お餅の下側はさらっとしたまま。
下側が膨らまないから網にくっつかない。そういう事らしいですよ。

このお正月に是非おためしくださいませ♪