ポイントサービス : ECナビ | なんとなくシアワセなお買い物

ポイントサービス : ECナビ

【ECナビポイント : 10,000 で キャッシュバック : 1,000円】

~せっかくネットで買うのなら、ポイント集めてキャッシュバック!2004年11月現在のECナビサイト上の広告だと、1年間のキャッシュバック実績:2億3,900万円らしいです。「億」って・・・スゴイかも。~

よくネットでお買い物するショップが決まっている場合、お気に入りに登録しておいていきなりショップサイトにアクセスしていませんか?
はたまた、たまたまどこかのサイトで紹介されていて欲しくなっちゃった物がある時、せっかくなら安く買えるところや後々トクをするところで買いたいですよね。

もしあなたが、ECナビ の会員登録をしている方なら、直接ショップサイトにアクセスせずに、ECナビ の「ECナビトップ」や「ショッピング」などの各コーナーにそのショップの情報が掲載されていないか、先に確かめた方がいいかも。

このサイトの良いところは、以下の通りです。

1. 実際に買った/利用した人のコメントが読める

やっぱり買う前にはいろいろ調べたいもの。このサイトでは、掲載されている製品・ショップについての「評価制度」が用意されており、実際に購入・利用した人の「いくつかのアンケート項目とコメント」を中心とした口コミ情報を見る事ができますので、参考になるかも。

2. ポイント付与率が若干他のサイトより良いショップあり

2004年11月初旬現在の情報ですが、私もよく利用するOLの皆様御用達のショップ:千趣会(ベルメゾンネット)について、他のサイトのポイント付与状況と比較してみました。すると・・・

ちょびリッチ : 購入額×2% (ただし、2004年12月末までは3%にUP!)
Warau.JP : 100円につき8ポイント
ECナビ : 100円につき16ポイント

という事になってましたので、同じ金額分を購入する前提で計算すると、金額的に一番お得なのはECナビでした。
※ポイント付与状況はキャンペーンなどで随時変わりますので、購入前に必ず各サイトで最新状況をご確認下さいませ。

3. キャッシュバック時のポイント交換手数料がお手頃

キャッシュバック時には、振込手数料という名目ではなく、ポイント交換手数料として一回のキャッシュバックにつき50円が、振込額より差し引かれます。これが他のサイトで言うところの振込手数料と同じ差し引き分となりますので比較したところ、お手頃感があります。それに、もし、ECナビメンバーズカードを持っている人がキャッシュバック先をそのカードにすると、このポイント交換手数料は無料になるそうです。(この場合、金額が振り込まれるのではなく、カードの利用金額からキャッシュバック分をマイナスする形でのキャッシュバックとなりますが。)
残念ながら、銀行振込でキャッシュバックを受ける際には、銀行が以下の3行からしか選べません。(2004年11月現在)

・ジャパンネットバンク銀行
・イーバンク銀行
・みずほ銀行インターネット支店

そして最後に、注意事項を一つ。
ECナビポイントには有効期限があります。
取得したポイントは、1年が過ぎると半年単位で消滅します。
【1月~6月中に取得したポイント:1年後の6月末に消滅。7月~12月中に取得したポイント:1年後の12月末に消滅】
このサイトはギャザリング(共同購入)もやっていますので、ちょくちょくページチェックして高ポイント還元の品を見つけて利用するといいと思います。8300円くらいの商品に約3800ポイントが付与されているのを見かけたりもしましたので、タイミングが良ければかなりお得なお買い物ができるかも。

ECナビ についての詳細はコチラ。
http://ecnavi.jp/
http://ecnavi.jp/user/sitemap/