出荷状態裏側。
ビニールを取り払ったところ
早速Mac miniを入れてみた。流石にぴったりサイズだよ。
右側にはMagic Mouseを収納。
眼鏡拭きをクッションに外付けSSDケースも収納してみる。
多分問題なく入るね。
中蓋にはポケットが一杯。
一応使うケーブルを収納してみた。
キーボード(A1255) も納めてみた。
微妙にサイズが合わず、上蓋の網ポケットの中には入らなかった。
(ポケットの中には入るサイズだけれど、入り口のファスナーで引っかかってしまった)
この形で納めたら、きちんとファスナーを閉められた。
これはラッキーだね。キーボードは別に持ち運ぶ必要あるかなと思っていたんだ。
でも、ケーブルをキーボードの下敷きにしていると少し窮屈だったので
- 外付けSSDケースの上にMagic Mouseを重ねる(間に眼鏡ふきのクッション)
- 開いたところにモバイルモニタ接続用のUSB-Cケーブルと外付けSSDケース接続用USB-Cケーブルを詰め込む
- キーボードの手前に電源ケーブルを置く
外付けSSDケースの上にMagic Mouseを重ね、横に外付けSSDケース接続用USB-Cケーブルを置いたところ。
モバイルモニタ接続用USB-Cケーブルを押し込んだところ。
中蓋を閉じた上にキーボード、手前に電源ケーブルを置いたところ。
このしまい方で落ち着きそう。
後は余裕があれば、電源ケーブルの端子がMac miniを傷つけたりしないよう、眼鏡ふきなどで保護するなど何かしらの保護方法を考えられたらベストかな。
まだ実際に外に持ち出した訳ではないので、あくまでも「手に取って実際に収納してみた」程度での感想だけれど、ぴったり収まっているのでガタつかないし、納めた物を圧迫してもいないので「収納していただけなのに壊れちゃった」と言う心配もなさそう。
とっても持ちやすいし、付属していたショルダーストラップも実用的。
良い買い物だったんじゃないかなと思える。
キーボードも本来ならMagic Keyboardを想定しているので、A1255も納められただけでラッキーと思うのだけれど、これを収納しても電源ケーブルのような長尺かつ太いケーブルだと無理があるけれど、一般的なUSBケーブルとか小型のUSBハブなどの機器類ならポケットに収めても圧迫したり邪魔になったりはしないと思う。物によるけれどね。
そんなところも嬉しい方の誤算があったので、予想した評価より個人的には高い評価を上げたいよ。
心配事を挙げるとすれば、ショルダーストラップの取り付け部分の金具が結構安っぽくて、ちょっと乱暴に扱ったら壊れちゃうんじゃないか?と心配になった事くらいかな。
兎にも角にも「モバイルMac mini」化計画の肝である持ち運び用ケースが届き、予想外にモバイルモニタ以外の全てを納める事が出来たので、持ち歩き時にはバッグを1つとモバイルモニタの2つだけを持ち運べば済むのは嬉しい誤算だったよ。
明日か明後日くらいに早速持ち運んで外で使ってみる実験をしてみよう…ワクワク