KaBagの新旧比較 | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

先日、新しいKaBag Box mini2が届いた。

 

古いKaBagと比較しながら、第一印象を書いてみる。

 

箱を開けて初めてにした感想

  • この色、失敗だったかな
申し訳ない。
でも、それが第一印象。
image
 
前回はダークグレー(内装オレンジ)を選んでいたので、今回は明るい色が良かろうとベージュ(内装マスタード)を選択したんだ。でも、思ったのとちょっと違う色合いだった。
まぁ、慣れる。その内ね。
 
比較のために新旧KaBagをあちこち触っていたら、旧KaBagに今まで存在すら気づかなかった内ポケットがある事を知ったり…結局、便利な機能があれこれ付いていたとしても、使うところは限られているって事かな。
 
あれこれ触ってみての感想。
改善したと言う部分は改善されているとは思う。
特に今まで使いにくかった、主気室の下段へのアクセスは格段にしやすくなった。
これが一番大きい改善じゃないかな。

 

その使いやすさの差っていうのは、多分に下段の仕切りの高さが低くなった事に起因しているんだろうね。

 

通勤などでは「お弁当入れ」として使うガイドがあるけれど私はモバイルバッテリなど普段は使わないけれどバッグの中に常備しておく機材を入れている。今までは無理矢理押し込む…ねじ込む感じだったけれど、新しい方ではスッと入っていく。すごく楽になった。
 
しかし、新たに追加された「 鍵やスマホ」用ポケットは、本当にマチがなくてスマホとか気を入れたらもう余裕がない。
特にiPhone15 ProMaxだと本当にギリギリ入る大きさという感じ。
 
iPhone 15ProMaxと開口部の幅を比べるとこんな感じ。まっすぐには入らないね。
image
 
なので、鍵をケースに入れていたら入らないかもしれないし、キーフックに裸で付けていたらスマホを傷つけちゃうんじゃないかと心配になる。
 
私は、ここにスマホとイヤホンケースを入れたいと思っていた。でもそれは無理だね。
image
 
写真を見れば分かる通り(分かりにくい?)ポケットはスマホや鍵を入れたらもう余裕がない。
マチを取っていないのだ。
 
Makuakeの紹介ページでは、イヤホンはメイン気室のメッシュポケットに収める事を提案していた。でも、私はそこにアクセスするのが面倒だから、今までは自分でポーチをショルダーストラップに取り付けて居たんだ。今回新たにスマホ用ポケットが新設されたと聞いて、これでそのポーチを付ける必要がなくなるかもと期待していたのだけれど、完全に空振りだったね。残念。
 
また、パソコン収納部に新設されたオープンポケットとやらも正直邪魔。
image
 
この手の中途半端な位置についた中途半端にゆるゆるなポケットは、一見便利そうだけれど、何かを入れようとすると引っかかって事故の元なんだよね。パソコンをしまおうとして、こんなポケットに引っかかって鞄の外に落として…なんて悲劇が見えるようだ。
この鞄ではないけれど、似たような物でそんな悲劇を実際に間近で見て以来、私はこの手のポケットを信用していない。
まぁ事故に遭わない事を祈る。
 
と悪い事を多く書いてしまったけれど、全体的には進化したって思うよ。
確実に使いやすくなったと思う。

 

 
 
ここまではまだ実際に外に持ち出す前の状態で書いていたのだけれど、先日実際に使ってきたよ。
 
一応スマホを新設ポケットに、イヤホンはメイン気室のメッシュポケットに入れていったのだけれど、やはりこれでは使いにくい。
 
ポケットの口がiPhone15 ProMaxには小さく、出し入れは出来るけれど決して快適ではない。
イヤホンを付けていない状態で電話が掛かってきた時は、なかなかiPhoneを取り出せずに焦るシーンもあった。
 
鞄の側面左右に大きめのポケットがあるのだけれど、可能ならそれとは別にイヤホンケースや小銭入れ等が入る程度の小物が入るポケットを1つ増設して欲しいものだ
 
他の人はどういう風にイヤホンを使っているのか知らんけれど、私はもっとイヤホンケースに簡単にアクセスしたいと痛感した。
また、ポーチを使っていた旧バッグでは、そのポーチに小銭入れも収めるポケットがあったのだけれど、今後はそれもメッシュポケットに移動となる。今現金を使う機会はめっきり減っているけれど、使いたいと思う時バッグを肩から下ろしてファスナーを開けて…と作業をするのは面倒くさくないか。
 
結局、新しいKaBagにもポーチを付ける工夫はした方が良さそうだ。
もう少し今の状態で使ってみて、「どーしても不便!」となった時にはすぐ実行できるよう準備をしておく事にする。
 
後、地味に便利になったと思うのは、旧型に比べ新型はバッグが自立してくれている。もしかして単に新しいからだけなのかもしれないけれど、旧バッグが直ぐに前か後ろに倒れてしまうのに対し、同じ荷物を移し替えた新バッグはきちんと自立している。
家の中なら気にもならない事だけれど、外に持ち出すとこれって助かる事が多いと思う。
どうか、この自立性が末永く維持されますように。
 
と言う事で、一度使ったところでの感想は「使いやすい事は間違いない」
それは変わらずだった。
良い買い物をしたと思う。