栄養指導の日だった。
今月は家族の葬儀もあってドタバタした結果、体重微増。
微増の原因は…
まず、危篤って連絡を受けて世を徹して見守る事数回。
結構粘って頑張ってくれた。
自分の両親は郷里で亡くなったため、危篤と連絡を受けても看取りには間に合わなかった経緯があるだけに、義理とはいえ親の最後を看取れたのは、動行どう言(*1)っていいか分からんけれど、良かった…と言って良いのか?
まぁ、そんな事もあって、料理を作る元気も残らず疲れ果てて惣菜弁当にするとか、外食にするとか、そんな日が増えた結果だと思っている。
栄養指導の先生も「そういう事があったなら、微増は仕方がないね。来月以降取り戻しましょう」と。
恒例のiPhoneで記録した食事写真をアルバムにまとめたものをiPadで見てもらう。
結果、食事のバランスは問題ないといえば無い。けれど、少し副菜が多くなっている気がします。」との事。
例えば、カツ煮と里芋と豚肩ロースの煮物に加え、惣菜のオニオンマヨ風味チャーシューが食卓に並んでしまったり…
言い訳をすれば、そういう時は賞味期限間際の食品大放出セール中なんだけれどな。
特に今月は、葬儀があった関係で、予定して買い物をしていた食材の消費がねらった通りに進まず、結構な量の食材(足の速い生鮮野菜とか)を廃棄せざるを得なかった。
予定通りに食事を作れなかった結果、賞味期限が近づいた食材が大行列となったんだ。
うん、私はそんなにお上品じゃないから、納豆とかパック商品なんて賞味期限を半月ぐらい過ぎたって匂いを嗅いで平気そうなら食べちゃうよ。
でもさ、肉が粘ついて異臭を発生させていたり、野菜が溶けて汁が溜まっていたりしたら、流石に食べられないよねぇ。まぁそこまでひどい状態になったものは、実際にはなかったけれど、その一歩手前の状態になったものがあったって訳だよ。
なので、後版半(*1)日放置したら間違いなく廃棄だけれど、今すぐ食べるならなんとかお腹を壊さず食べられる…そう思ったら、ついつい栄養(*2)バランスより消費優先しちゃったって次第。
葬儀関連だけは予定できないからね。
だから、こんな状態になった時は潔くすっぱり諦めて、成すがままにって思うしか無い。悪あがきはするけれどね。
まぁ、その辺も話をした。
葬儀があった。ついでにパソコンの移行もあったので、外に出かける機会が激減して、運動も減った。そんなわけでの微増。
葬儀も近々納骨が終わり、パソコンもある程度先が見えたので、来月辺りからは運動(散歩)も増やすし、今回指導いただいた副菜の量についても補正していく事で減量を目指す。
BaseBread
先日、ネットからBaseBreadを注文してみた。
初回限定で20%オフとのことだったし、お試しなら良いかって思ったんだ。
それが先日届いた。
宣伝文句では「2袋食べれば食事1回分の栄養を賄える」との事。
一応届いた日の朝に「ミニ食パン・プレーン」と「メープル」、昼に「カレー」と「こしあん」そして、今日「プレーン」と「ミルク」を食べてみた。
それだけしか食べていないけれど、正直な話を書くと「おいしくない」
食感がボソボソしすぎて食べるのが大変。
先日の「女王様のすごいあんこ」と同じで、色々詰めすぎて、本来の美味しさを何処かにやってしまった感じがする。
一応食べた中では「ミルク」が一番まともかな。これは一応「おいしい」部類に入れていいかと思う。次点は「カレー」かな。おいしいのではなく、カレーの風味でごまかせるという感じ。
「ミニ食パン・プレーン」と「プレーン」はもうボソボソ感しか無い。
牛乳に浸してなんとか食べた。
「こしあん」もボソボソなパンの中にあんこがあったので、その味で流し込んだ。ミルクを浸けても合うのでホッとした。
「メープル」はプレーンよりだいぶマシ。メープルの味に救われる。
で、栄養指導の先生にその旨を話して、袋裏の成分表示を見せたら
「パンだけでは駄目。野菜や牛乳、果物と一緒に食べて。これはパンの代わりと思ったほうが良いです。含まれる栄養は少ないです」って言い切られた。
つまり、このパンだけで食事を完結させられない。
ならば、個人的にはこちらを食べるよりKOUBOの低糖質クロワッサンを食べる方を選ぶ。そちらの方が間違いなく美味しく食べ続けられる。
KOUBOの低糖質クロワッサンの良いところは、低糖質であるにも関わらずおいしいパンでいてくれるところ。そしてロングライフであるところの90日目近くには流石に風味は多少落ちるけれど、90日常温で保管できるのも楽でいいよね。
今回も本来ならKOUBOのクロワッサンを注文しようかと思っていたところに、たまたまお得かな?って思えるものを見つけたので、お試しと思って注文してみたんだ。
って事で、多分BaseBreadのリピートは無いんじゃないかな。
残念ながら、KOUBOのクロワッサンを超えることはできないもんな。
*1:2024/11/18 19:02 誤字訂正
*2:2024/11/28 19:05 文章追加