連日iPhone13の話では飽きるだろうから、別の話を…と思いつつ、やはり少し触れてしまう。
申し訳ないけれど、今日もお付き合い願いたい。
時間がある時にいろいろ触ってみているのだけれど、簡単にデータを転送して追われますよ的な事を宣伝していたのに、あちこちで再設定が必要と言われて閉口している。
Scansnap IX1600を購入して、zaimと言うアプリを使って家計簿をつけている。
が、iPhone13で取り込もうと思ったらうまく動かない。
単にスマホ側の設定ができていなかった事、iPhone8での接続を解除していなかった事と言う凡ミスだけれど、それを調べるのにも多少の時間が掛かった。同様に食事記録を印刷しようとiNSPiCを接続しようとしてもうまく繋がらない。やはりネットで調べて、iPhone8の接続を切って、13で接続をして…面倒くさいものが多いな。
昨日アクティベーションとiPhone8からのアプリの転送は終わった。
あわせて、最近全然使っていないアプリは思い切って削除した。
そして残ったアプリはすべて起動することは確認した。
なので後はiPhone8を下取りに出す処理を行うだけになったのだけれど、先に書いたようなうまく接続ができないものに加え、これも設定の問題だと思うのだけれど、様々な通知が13ではなく8へ届く。
まだまだ本当に下取りに出してしまっていいのか不安を煽る材料になってくれている。更に冷静に考えると、まだiPhone8は多少遅いとは感じるけれど、普通に使える機械だ。なのにたった11,000円の下取り価格で手放して本当にいいのか?ものすごく疑問になっちゃったんだよ。
11,000いぇん…まぁまぁ大金だけれど、iPhone8を手放して得る金額として妥当かと言うとちょっと首をかしげてしまう。
今まで、iPhone8で動画を見ているのだけれど、その片手間に食事記録の写真を印刷したり、スキャナで家計簿データを取り込みたいと思う事は多々あったけれど、それの基となるiPhone8が動画再生で占有されているので諦めざるを得ないという事が多々あった。
ならば、動画再生は13で行い、スキャナ取り込みとか印刷を8でやれたららくなんじゃないか?とも思えた訳だ。
Appleのページを見ても、下取りプログラムの下に「キャンセルしますか?」と言うリンクがある。それを押すと一定の条件を満たせば下取りをキャンセルできるのだ。
キャンセルをしたところで11,000円をどうやって支払うかと言う問題なので、まぁ一括払いですと言われても「おっけー」と気軽に言える。逆にこれを24回払いですと言われると面倒くさい感じがするね。
でも、どうなるのか分からないままキャンセルをポチっとはしたくなかったので、電話で問い合わせてみた。
結果として、今回はペイデイを使って金利0で24回払いを選択したのだけれど、ペイデイでは3回に分割して金利0と言う買い物ができるのだけれど、キャンセルした金額はその3回払いで支払う事になるようなのでキャンセルをお願いし、受理された。
これでまだじつように耐える筈のiPhone8も手元に残るので、なにかまだ気づいていない移行エラーがあったとしても安心できるし、作業の分担も期待できる。
そう思ったんだけれどさ、キャンセルしてから先のスキャナやプリンタの接続の面倒さが表に出てきたんだ。まぁ分かってしまえばひと手間増えるだけだから良いんだけれど、やはり面倒くさい事は面倒くさいな。本当にわざわざ切り替えて使うかな。
iPhone8については、suicaや銀行のカードなどは全て13へ移設されて、こちらでも使えるようにはならない(少なくともsuicaは間違いない。銀行は再登録したらできるのかもしれないが…)。
なので、コンパクトで持ち運びやすいから、iPhone8をうまく併用して…と言う考えはできそうにない。あくまでも裏方専用として使えるという事だ。思い切って8からはお金に関する物や裏方として必要のないアプリは全て削除してしまって割り切ってしまうのが正解かもしれない。今の状態ではメモリも圧迫されているから、メモリ解放の意味からもそうすべきなんだろうな。
13に関しては、バッジの設定などが移設されなかったのか、改めて確認をする必要がある。画面にうるさくバナーが表示されるのは好かないので、重要なもの以外は音とバッジと通知センターで新着情報を得るようにしている。なのに音もバッジもないので、今は8の画面頼み状態なのだ。まぁその辺りはゆっくり煮詰める。
今日新たに13って便利だな/不便だなと思った事…
便利)
指紋センサーがないのが不安だったけれど、顔センサーは優秀。そして顔を半分以上隠しても、AppleWatchをしていれば「AppleWatchで認証しました」となるのは便利。
画面の自動ロックがデフォルト30秒なのは、顔認証が手軽にできるのでセキュリティを上げるという意図だろうか。
不便)
簡単で便利な顔認証だけれど、iPhone13本体を机に置いて、13で調べ物をしながらパソコンやiPadをいじっている時、iPhoneの自動ロックが働いて、改めて画面を開こうとする時、いちいちiPhoneを手に持って、カメラに顔を向けなければならないのは不便極まりない。
あと、今までと同様、椅子でリクライニングしながら、手にiPhoneをもって画面を眺めていると、本体の重さでどんどん下にずり落ちてくる。重さを実感する。
先日、クラウドファンディングで購入した、本当はiPad Proの為のスタンドがiPhone13 ProMaxの役に立ちそうだ。2つ買って正解だった。
lummoxのお気に入り