厄災があると買い占めが起こる。
全握は別として、株と一緒で需要の動きに敏感な人が買い占め多額の利益を出す。ここまではわかる。
でも、例えば今あちこちで在庫が見られるようになってきたマスク。この手のものを買い占め、在庫が捌けないうちに世間で流通が戻ってしまった場合、買い占めた人はそれをどう捌くのだろう。ニンテンドーSWITCHなども然り。
定価で買ったものを高値で売り捌いて利益を出すなら、定価でものが流通してしまったら、利益なしで処分すれば良いと言うだけのことか。滞留在庫を抱えている間の保管費用などは儲けから比べたら小さな損失なのだろうか。
在庫が家に溢れ、正規ルートで商品が安定して流通するため怪しいルートでの販売に価値がなくなり途方に暮れるダフ屋というところを想像したのだけれど、その辺りの抜け道は確保してからやる人でなければ生き残らないのだろうな。私には縁のない世界だと勝手に結論付けておく