34週と2日 助産師外来 計画出産の日 | 35歳1人目高齢出産・40歳2人目高齢出産

35歳1人目高齢出産・40歳2人目高齢出産

2017年8月に結婚。2018年5月に妊娠、2019年1月、35歳で男の子を出産しました。高齢出産、初産でした。
2022年39歳5月末、2人目希望の為不妊治療開始。7月体外受精後妊娠発覚後、8月8週目で流産。
2023年1月自然妊娠。2月で40歳になりました。


助産師外来に行ってきました。助産師さんに逆子なんですが…と伝えたら、「じゃあ先にエコーを見てみましょうか」と言われて早速赤ちゃんの様子を見ることに。

そしたら。

「あ、逆子直ってますよー!ちゃんと頭下に来てますねー」と!!

ずっと頭だと思ってたへそ上のボコっとした所はおしりだったようです。

良かったー!😭


そして顔や足を見ましたが、もうしっかり赤ちゃんの顔!



ゆーごんも一緒に行ったのですが、「足だー!」と言っていました😊


へその緒も首に巻きついてはないみたいだし、一安心…よかったー。
心臓の音もドコドコ鳴っていました。
体重は2200グラム。

そして計画出産の日も決まりました。
9月14日、朝九時から入院で陣痛促進剤を始めて…という感じ。ゆーごんの時と同じ流れのようです。
ゆーごんのときはその日の夜、日付が変わって生まれたんだよなー。超安産だったらしく…今回はどうなるか。

計画出産の日まで陣痛が来ないといいけど…ここら辺陣痛タクシーもないし…
陣痛よりも破水した時が心配ですね😭

そして糖尿病の病院に行ったことを話したら、「え?その1回だけで終わりと言われましたか?通院は?」と驚かれ、いや、数値も問題ないから大丈夫とのことでしたが…と伝えたら
「…ちょっと先生にお話しますね。あとで先生とお話してください」と。
普通妊娠糖尿病は産むまで通院が必須らしい。

そして先生とのお話。
また前みたいにそこの産科紹介の大学病院はイヤだったので、家の近くの妊娠糖尿病も受け入れてる病院に電話して聞いてみます、と伝えました。そしたら
「まず産むまでちゃんと通院ができるか、あと出産後3ヶ月後にまた糖尿病の検査をしてくれるか、この2点を絶対確認してください」とのこと。
「今電話してください、そこの病院がOKでしたら紹介状を書きます。お会計はその後になります」と。
急いで電話して確認し、今週木曜日の午前に予約がとれました。
それを受付に伝え紹介状とお会計を待っていたら助産師さんがきて「病院に連絡しましたよね…?念の為こちらからも確認の連絡を入れたら、受付の方が理解していなく、折り返し連絡するとの事なんですが、教えていただいた病院名はこちらであってますよね?」と。
えー😭
てかめっちゃ念押すじゃん…。

かけた電話番号をお互い照らし合わせ、予約しましたよォ😭と訴え…笑

のちに確認が取れ、紹介状を書いてもらえました。

本当やだ、通院…と思っているんですが、妊娠糖尿病を舐めるな、という感じで先生にこんこんと説明されました。
生まれた赤ちゃんが低血糖になってしまうかもしれなかったり、巨大児になってしまうかもしれないこと、奇形児や羊水過多…
危ないんですね、本当に。

あと1ヶ月で出産だし、頑張って通います…食事も間食は相変わらず控えているし、甘いものが食べたくなったらラカント等を使ってとにかく糖質カットしてます。それも週に1度たべるかな?ぐらいのペースで。

高齢出産、色々出てきますね😭

でも逆子直ってたし出産の日も決めれてよかった!