ブログを読んでくれているみなさんこんにちは(^O^)/
だいぶ更新をサボってしまいましたがお陰様で元気に毎日過ごしています
前回胃カメラをとるといってから3か月も放置してしまいました。。。今日はその間にあったことを纏めたいと思います
2015年3月9日(月)
定期健診と胃カメラをやりました。
まずは採血
採血結果
白血球・・・4670
好中球・・・3130
血小板・・・14.1
CRP・・・0.21
白血球、まだ下限ですがようやく正常範囲に前回悪かった肝機能の値も正常値になりました
その後胃カメラをやりました。喉に麻酔して口からやりましたが真っ先に思ったのはもう2度とやりたくないでした(笑)
ゲップも我慢できず何回かしちゃったしつい力んでしまって技師さんもやりづらかったかと思います。
結果は次回外来で。
2015年3月23日(月)
胃カメラの結果を聞きに。採血は無し。
結果は胃炎と十二指腸炎でした抗がん剤の影響でしょうとのことで特に治療は無し。
この診察の時に、胃カメラをとる少し前の日から体全身に痛みが現れており胃カメラの日は特に主治医に何も伝えなかったのですがどんどん痛みが増していたので相談しました。
症状は
・朝起きられないくらいの全身の痛み
・就寝中寝返りのたびに痛くて目が覚める
・顎の骨が痛くて食事のとき口が大きく開けられない
・目をつぶったまま眼球を動かすと鈍痛がする
・同じ姿勢でいると体が固まってしまい動かそうとすると痛くてなかなか動けない
こんな感じの症状が出てるということを伝えて、他の移植の患者さんでもこんな症状出ているのかを聞いてみたのですが聞いたことがない、原因不明でおそらく抗がん剤の影響かなぁと曖昧な回答でした。
とりあえず痛みどめを処方してもらってその日は帰宅。
その後痛みどめがあまりきかなかった為、知り合いのすすめで鍼治療に行くことになりました。
週1回の治療はこれを書いている今現在も続いています。
2015年4月13日(月)
採血から
採血結果
白血球・・・4460
好中球・・・3140
血小板・・・14.3
CRP・・・0.15
前回の値をほぼキープ。特に異常もなかったので毎日飲んでいた3種の薬からフルコナゾールの服用が無くなりました薬が減るのは本当にうれしい
この日はこれで帰宅。
この外来日くらいから徐々に体が動かせるようになってきて、毎日少しずつですが痛みも引いてきました鍼治療が効いたのか時間が解決したのか不明ですがもうこの痛みが治らなかったらどうしようと不安だったのでうれしかったです。
他に同じような症状の人がいないか調べに調べたのですが結局見つからずだったので安心しました。
ですが最近、同じリンパ腫のアメトモさんでも同じ症状の方がいてビックリしました偶然メッセージをもらって判明したんですが、その方は今ちょうど痛みが出てるとのことだったので早く良くなってほしいです。本当に痛くて辛いので・・・
2015年5月11日(月)
定期健診の日でした。まずは採血から
採血結果
白血球・・・4550
好中球・・・3130
血小板・・・14.6
CRP・・・0.21
特に問題なし。この頃には体の痛みもほとんど無くなり毎日の薬の残りの2種も無くなり次第終わりとのことでした
病院の後に職場へ行き仕事復帰の相談をしてきました。9か月も休んでいると新しい人も入社しているし退職してしまった人もいるしで浦島太郎状態でしたが同僚数人とも久々に話出来たし良かったです
で、明日5月25日から職場復帰出来ることになりました(^O^)/
休職前と同じ部署に戻れるかはわかりませんがあまり無理しないようにとみんなに念を押されたので無理なくやろうと思います
子供が産まれて2週間後に再発が発覚しましたがその子もそろそろ10か月になります。入院中を除いてはほとんど毎日世話をしていたので普通のお父さんでは経験できないことを経験できたとプラスに考えます
奥さんをはじめ家族や周りのみなに心配と迷惑をかけてしまったので少しでも恩返しできるよう明日からまた頑張りたいと思います
月イチの定期健診は今後も続くのでその都度更新出来ればなと思います。それではまた