LumiriseTのブログへようこそ♪
ブログを読んでくださり
ありがとうございます
6月の頭にぐんま少年少女センターのお泊りあおぞら学校を
開催しました。
少年少女センターは全国各地にある子ども達の自主性を
育てる団体で、各団体によって活動内容が異なります。
ぐんまセンターはあそび・仕事(役割)・歌とやらない権利を
基に自分たちで考え、話し合い、誘い合い、楽しむことを
子ども達に伝えています。
我が家は今年で参加11年目を迎えるベテランで、夫は
子ども達の自主性を育てる研修を受けた指導員と呼ばれる
ボランティアで私は保護者ボランティア代表として参加しています。
今回のお泊りあおぞら学校へは、申込み開始2日間で
定員に達してしまうほどの人気っぷりで
小学生だけで60名 指導員を含め総勢80名の方が参加しました。
子ども達は親子で参加する子もいれば、子どもだけで
参加する子もいます。年齢も住んでいる地域も違う
子どもたちが70名ちょっといる訳です。
学年の小さい子はもしかしたら親が恋しくて夜泣きを
していまうかもしえない。
6月の蒸し暑さで体調を崩してしまう子もいらるかもしれない。
指導員の中には看護師・介護士・保育士・教員なども
いますが、様々なリスクに対応するために事前準備は
きっちりしなければなりません。
特に気を使うのは食事でアレルギーや宗教的に
食べられない物もあります。
また持病や事前に親御さんからいただいた心配事などの
情報をスタッフ全員に共有しなくてはなりません。
あおぞら学校では屋外で子ども達をめちゃくちゃ
走ったりします。スタッフに紙ベースで配ると
走っている時や移動をしていうる時に無くしてしまい
個人情報が漏れるリスクがあります。
そこでBANDがとても役に立ちました。
スタッフだけのBANDグループの中に、各必要な情報だけを
まとめたデータを作成して#(ハッシュタグ)を付けて
投稿しておきました。
事前にそれをしておくことで、開催当日までにスタッフは
子ども達の情報を知っておくことができます。
PDFでアップしておいてもスマホに一時保存をしないで
さくっと中を確認できるのも重宝しました。
あおぞら学校が終えたあとでも、アルバムへ写真や動画を
入れたり、チラシのデータなどの共有データをBANDの中に
保存をしておけば、「あのデータ 誰がもってるの?」とか
「前作ったけど無くした」など困った問題も解決できます。
今回もBANDはとっても活躍してくれました。
ぐんま少年少女センターでは8月にキャンプを行います。
申込み期限は7月6日までとなっています。
参加要項は小学3年生以上から大人だけの申込みは
受け付けておりません。お子さんと参加される親御さんの
参加は可能です。
参加者は群馬県だけでなく埼玉・栃木・長野など
近県のご家族も参加しています。
詳細お問合せ・参加申し込みは
gssc.camping@gmail.com ぐんま少年少女センターまで
ご参加お待ちしております
長文最後まで読んでいただきありがとうございます
About BAND 「BANDについて」 https://about.band.us/jp
*******************
あなたのお困りごとルミライズが解決します
*******************
【画像をポチっとしてね】
【LUMIRSEについて】
【介護施設様むけBCP作成】
【企業研修】
【動画アルバムI's】