過去と今を未来へつなぐLUMIRISE
LumiriseTのブログへようこそ♪
ブログを読んでくださり
ありがとうございます
紙芝居で学ぶ『認知症予防』
初めての介護施設選び講座
・対面開催
・Zoom開催
詳細等はLUMIRISEの画像を
ポチっとしてね
質問です
何歳から高齢者だと感じますか?
世界ではどうでしょうか?
インドネシアでは50歳から
韓国や中国では60歳から
アメリカでは65歳から
イタリアでは70歳から
高齢者だと感じるそうです
インドネシアでは私は高齢者の
認識になていますね
これは認識の高齢者年齢ですが
実際には大体65歳以上と定められています
国連では60歳以上を高齢者
世界保健機構(WHO)では65歳以上と
しているそうです
日本は65歳以上を高齢者
75歳以上を後期高齢者と定めています
では日本の高齢者で介護が必要な方は
何パーセント居ると思いますか?
実は要介護以上の認定を受けている割合は
65歳~74歳では約10%
75歳以上でも約30%なんです
そう90%は元気なお年寄りなんです
健康なお年寄りの定義は
意欲的・前向き・健康的で
自立生活が出来ていることです
そして意欲的で前向きで健康的に
日常生活を過ごされているお年寄りは
『ありがとう』を口癖にされて居る方が
多いという共通点があるそうですよ
私たちは『ありがとう』の感謝の言葉を
日常で何回使っていますかね?
高齢者未満の方々
『ありがとう』の習慣 身に付けましょう
=======================介護施設様と介護が必要なご家族様を繋ぐお手伝い=======================
【画像をポチっとしてね】
【YouTube むすぶチャンネル】
施設様の紹介動画を投稿しています
【介護施設様向け広報支援サービス】
利用者さんから選ばれる施設に
なってもらうため広報活動をお手伝い
【講座・セミナーのご案内】
いざと言う時に慌てないための
認知症予防・施設選び講座
過去と今を未来へつなぐ