皆さん、こんにちは
ご覧くださりありがとうございます
2月になると、確定申告の時期がやってきます。
毎年この時期になると、たくさんの領収書の整理と格闘、気分はどよーん
とします、、。
(正社員をやっておりますが、副業がOKなのもあり、申告する年は確定申告をしています。)
昨年は不妊治療に膨大な金額がかかり、医療費控除を受けられるので、めんどくさい、なんて言ってられません
2021年不妊治療費
採卵 6回
移植 2回
着床前診断3回 (胚盤胞12個分)
その他、検査等々
その内、1回不妊治療助成金を申請(2.3回目は今申請中です。)
東京都助成金30万と、区の助成金5万、計35万円
を、引いて
総合計 ¥ 4,053,745
ひぇ〜〜〜
ここからまだ申請中のあと2回分✖️35万=70万は戻ってきますので、
だいたい 計 ¥ 3,353,745 となりました。
仕事も今まで夢があったので、わりとがむしゃらに(穴があけられないのもあり)、晩婚でありましたので、それを重々承知の上で…、
夏くらいに途中で、湯水のごとくお金が出ていくわ、こんなに不妊治療にお金がかかるのかぁと、途方に暮れましたそれなのに、体外受精自体の成功率の低さに怒りさえ覚えました
働くのはそんなに簡単じゃない、お金を稼ぐ大変さを一応は身を持って感じながら働いていますので。
そして、治療費の半分は旦那さんも出してくれているので、旦那さんにも理解があり感謝しています
ですが、最近は、自分の子供を持ちたいという希望や夢に、自分で汗水たらして働いたお金を費やせるのだから、受験生みたいに、就活生みたいに、婚活で頑張っている方達みたいに、自分の夢に向かって走り抜けているような感覚があり、未来への投資と思うと充実したスカッとする気持ちになる時もあります。まぁ、これ以上お金はかかって欲しくないけど...。
ここまできたら、お金はかかるのだから、納得しつつ、戦略的に、気持ち良く治療しようと思うのでした
お正月は初詣に行きました⛩