皆さま、こんにちは
ご覧いただきありがとうございます
最近は仕事が少し立て込み、久しぶりの更新となります
(マイペースに更新していきますので、ゆるりとお付き合いくださいませ。)
1月の振り返りで記事を書いております。
1月の下旬に、やっと着床前診断で出た正常胚、しかも5AAとグレードも良い胚盤胞を移植しました。
結論から言いますと、大変残念ながら、
Hcg の数値も出ず、陰性と終わりました。
正直、正常胚を移植したので、無事妊娠するか、着床だけでもするだろうと思っていました。
BT1〜BT4位までは、なんとなく普通に過ごしていましたが、やはり結果が気になる。。。
hcgの数値が、0.25から検査できる、早期妊娠検査薬を準備してあったので、判定日まで待てなくて、実際には正常胚で上手くいかないとなるとあまりにショックなので、期待しすぎない為にも、BT5からフライングをしました。
BT5.
BT6..
BT7...
BT8....
フライングを試す、試す、試すけれども、陽性の線は出て来ません、、、、。
私の通院しているクリニックは、判定日がBT11日目なので、その日まで陰性と分かっていながら、次の治療法の作戦も立てられないなんて、と、思い、クリニックに電話して、BT8でも判定日として受診できるとのことで、診察を入れてもらいました。
クリニックでは先生の診察に呼ばれ、
紙には、Hcgの数値が出ていないとのこと、
「−」となっていました。
先生は申し訳なさそうに、「実は数値が出てないんだよね。」
と仰いましたので、
私も「そうですよね、実は早期妊娠検査薬でフライングをしたら陰性だったものですから、それで早く結果を聞くために、早めに判定日診察を入れて頂きました。」と伝えました。
続きます
前に行ったディズニーでのシンデレラの靴