こんにちは
ご覧くださり嬉しくありがとうございます
2021年1~8月の不妊治療を振り返ります
8月3週目、高刺激系クリニックでの2回目の採卵の、培養結果を聞きに行く日です
12個採卵出来て、途中の培養結果は、8個受精したとまで聞きました
その後です、今日は培養士さんとのお話で診察室に呼ばれましたドキドキしますね…。
結果は、

結果5個の受精卵が、胚盤胞まで到達したとのことでした

よかったです



5Day 5AA
6Day 6AB
6Day 4AB
6Day 3AB
6Day 5BB
これらは全て、着床前診断に出しました

その後の診察では、前回移植関係の件で検査した、着床の窓の検査ですが、受容期になっていて、こちらも問題なし
とのことでした


移植関連の検査は今のところ全て問題なしとのこと、そうすると、着床しないのは、受精卵自体の染色体異常が原因かなぁ…、と、勝手に思うのでした

採卵数 12個
正常受精卵数 9個
胚盤胞凍結数 5個
胚盤胞到達率は、55.6% となりました。
凍結費用などもあり、


足を冷やさないように、血流をよくする為になるべく靴下をはき、このレッグウォーマーも使用しています
すっごくあったかくて、履いた初日はぐっすり寝れました

