こんにちは

ご覧くださり嬉しくありがとうございます
2021年1~8月の不妊治療を振り返ります
というわけで、前回までの採卵で、胚盤胞4個を着床前診断にまわしましたら、全て陰性だったので、気を取り直して、今日から採卵周期に入りたいとおもいます



どんまいの気持ちで前進します



7月、4週目、D3、採卵周期の開始の診察です

採血をして、診察では先生から、今回採卵周期に入れるとのこと、前回19個採卵数、6個胚盤胞になったので、前回と全く同じ高刺激法で進めることで治療方針が決まりました

前回と違うのは、前回の結果から、始めから採卵をしたら、全て体外受精で胚盤胞まで目指す
できた胚盤胞は全て着床前診断に出すことにしました




お薬は、
クロミッド
フェリング150
HMG富士150
ルトラール
を毎日分です。
自己注射も頑張るゾォ



今回も前回同様、ある程度の採卵数が確保出来たらいいなぁ
と祈るばかりです






時間がある時は、なるべく30分〜多い日で50分から1時間、ウォーキングをしています

そんな時、履いている靴がこれ↓歩きやすです



41歳の不妊治療diary ケ…のmy Pick
テキストを入力